節約/通信費の節約

子供でもわかるシリーズ《電話回線の種類》第1回 電話回線どんな種類がある?vol1

「ISDN」「ADSL」そして「光ファイバー」と続々出てくる新しい技術。何がなんだかわからないという人のために、シリーズでわかりやすく解説! 第1回は《電話回線の種類》です。

執筆者:大串 明弘

「ISDN」「ADSL」そして「光ファイバー」と続々出てくる新しい技術。何がなんだかわからないという人のために、シリーズでわかりやすく解説します! 今回は通信やインターネットの基本となる大事なお話、《電話回線の種類》についてです。

※  お 願 い  ※
この記事は、電話回線やインターネットについてあまり詳しくない初心者・超初心者向けに書いています。概念として理解することを目的としていますので、厳密には正確でない場合があります。予めご了承ください。
なお、この記事を読んでもまだよく理解できない場合は「通信費節約」掲示板へご質問下さい。

■電話回線は大きくわけて3種類

電話回線は大きく分けて「アナログ回線」「デジタル回線(ISDN)」「光ファイバー」の3種類があります。最近流行のADSLがありませんが、ADSLというのはアナログ回線を利用した通信技術(方法)のことで、厳密に言うと、回線ではないんです。でも、一般的には「ADSL回線」と呼ばれてたりするので、初心者は余計訳が分からなくなってしまうんですね。

ADSLについては、別の機会で説明するとして、まずは上の3種類の電話回線について、簡単に説明してみます。

■アナログ回線

黒電話の頃からある電話回線です。銅線メタル線メタルケーブルメタルと呼ばれたりします)を使って、NTTと家をつなげています。

銅線は安いので、日本全国・津々浦々へ電話が普及しました。

黒電話からプッシュ式の電話に変わっても、電話回線自体は何も変わっていません。

「糸電話」で遊んだことがある人はわかると思いますが、「糸電話」は音声が糸を伝わっていくわけですが、アナログ回線の場合、音声が銅線を伝わっていきます。

■デジタル回線(ISDN)

少し前にNTTが一生懸命宣伝していたISDNは、アナログ回線の時に使っていた銅線を利用したものです。NTTと家を結んでいる、既存の銅線を使うため、ISDNにするときでも、屋外工事は必要ありません。

アナログ回線は、音声が銅線を伝わって行ったわけですが、デジタル回線の場合は、音声が0と1というデジタル信号に変換され、0と1が銅線を伝わって行きます。

0と1に変換することで、主に2つのメリットがあります。

音声がきれいに聞こえる
より多くの情報が送れる(銅線1本で、2回線分とれる)

■光ファイバー

アナログ回線やデジタル回線は、音声や信号を電気を使って送っています。

光ファイバーの場合は、デジタル信号を「の点滅を利用して送っています。

アナログ回線やデジタル回線は、その電気が銅線を伝わって行くわけですが、光ファイバーは、ガラス線のなかを光が走っていきます。

この世の中で最も高速で移動できるのが「光」なので、将来性抜群の回線です。一般家庭では、光ファイバーは電話回線としては使われていません。

ただし、銅線と比べて高価なので、一斉に光ファイバーに変えるということはできないようです。

以上、3つの回線について簡単に説明しましたが、おわかり頂けましたでしょうか? 後ほど、この3つの回線についてもう少し詳しくお話ししたいと思います。少しづつゆっくりと勉強してみてくださいネ! 

この記事に関するご質問は掲示板までお願いします。(掲示板には匿名で書けますから、安心してご利用下さい)

ご意見・ご感想大歓迎です!下記からどしどしお寄せ下さい!!

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます