どのADSL事業者でも必ず「タイプ1」と「タイプ2」という種類がありますが、これって一体何なのでしょう?今回はADSLの素朴な疑問を解説しちゃいます!
■ADSLはNTT回線を利用している
まずはADSLの仕組みを簡単に説明しましょう。
NTT以外のADSL事業者を利用する場合でも、利用者にサービス提供するためには、NTTの収容局から利用者へ引かれた電話回線を利用するしかありません。ADSL事業者はNTT収容局に独自のADSL装置を設置し、それを利用者の回線へ繋げる工事をします。よって、回線をADSLにするばあいは、NTTの収容局での工事がまず必要で、同時に利用場所での工事(モデムの設置等)が必要になります。
NTTの収容局から利用者まで引かれた回線はNTTが所有しているため、フレッツ・ADSL(NTT)以外の事業者のADSLサービスを利用する場合は、その回線を利用するための「回線利用料」が必要になるのです。
■回線の種類が違う
なぜADSLが2種類のタイプに分かれているかというと、回線の種類がちょっとちがうからなのです。
では「タイプ1」と「タイプ2」はどのように違うのでしょうか?
■タイプ1は「電話共有型」
タイプ1のADSLというのは「電話共有型」です。簡単に言うと「電話回線にADSL回線をプラスしたもの」です。1本の回線で、電話とADSLが同時に利用できます。インターネットをしながら電話ができるところはISDNみたいですね。ISDNは単純に電話回線が2回線あるので、インターネットをしていないときには電話回線が2回線分使えますが、ADSLの場合は電話回線は1回線しかないので、インターネットを利用していないときでも電話回線は1回線分しか使えません。
今まで利用していた電話回線でADSLを利用したい場合は「タイプ1」になります。