飛行機を間近で撮影できるスポットへ出かけよう
飛行機を間近に見ることができる二大撮影スポットとして挙げられているのが、成田空港の成田さくらの山公園と大阪伊丹空港の千里川土手です。
成田さくらの山公園は、成田空港の滑走路近くの高台に整備された公園です。A滑走路に離着陸する飛行機を間近に見ることができるスポットとして人気の場所。千里川土手は大阪伊丹空港の滑走路の手前にある場所で、飛行機が頭上を飛んでいくところが見学できます。
飛行機の数や機種は海外路線が中心に離発着する成田空港が圧倒的に多く、さくらの山公園からは様々な飛行機を見学できます。国内線空港である伊丹空港はそれに比べ、離発着数も成田空港よりも少なく飛行する機種も減りますが、千里川土手からは飛んでくる飛行機の真下から見ることができます。
なおこの記事では、千里川土手で撮影した写真で紹介していきます。
成田市さくらの山(成田市観光協会サイト)
千里川土手(大阪豊中市サイト)
望遠レンズと広角レンズの使い分けで撮ってみよう
ここでは間近に飛行機が飛んでくるので、広角レンズから望遠レンズまでどのレンズサイズであってもなにかしらの飛行機は撮影ができます。撮影したい絵柄ポイントに合わせて交換レンズを準備していきます。
滑走路への着陸シーンや飛行中の飛行機を大きく寄せて撮影したいのであれば最低でも300ミリから400ミリ程度の望遠レンズは欲しいところです。飛行機が頭上に差し掛かったところを撮影したい場合は、広角レンズで対応します。このように撮りたいシーンに合わせてレンズの準備をしていくのがポイントになります。
また、望遠レンズを使う場合に気を付けたいのが手ブレです。望遠レンズが高倍率になるにつれ小さな手の動きでも手ブレとして写りやすくなります。その対策として三脚または一脚を用意します。
向かってくる飛行機を撮影する方法
まずは手前に向かってくる飛行機の撮影にチャレンジしてみます。
着陸態勢で飛行してくる飛行機に向き合いレンズを向けます。フォーカスポイントをしっかり飛行機に合わせてピント合わせをしておくのが大事。この場合オートフォーカスモードは被写体追尾モードにしておくと便利です。あとは、フレームを合わせてシャッターを切ります。シャッターモードは動きが速い被写体なので連写モードで撮影します。
この手順で何度か飛んでくる飛行機を撮影するとポイントがわかってくるはずです。ともかく動きが速いので事前にモード設定などしておくのが大事です。
広角レンズを使って周囲の風景も入れて撮影するというパターンもできます。空の情景などを入れた写真にしたい場合は、広角レンズを選択します。
飛行機の横からの全景を撮る場合は、撮影位置を変えてサイドからレンズを向けます。この場合は望遠レンズで寄せて撮ります。撮影時の太陽の位置を確認して逆光にならない撮影スポットを見つけておくと撮りやすくなります。
滑走路に着陸する飛行機を撮影する
滑走路に降り立つ飛行機を撮影するときは望遠レンズを使用します。少なくとも300ミリ以上の倍率のものがおすすめです。ここでは飛んでいく飛行機を追う形でピント合わせをしていきます。ある程度着陸する場所が想定できているのであれば、フレーム合わせを先に決めておき、飛行機がフレームに入ってきてからピント合わせをしてシャッターを切っていきます。
動きのある被写体は、撮影する反射能力が求められるので素早く各設定をしていくのが大事です。
離陸していく飛行機や駐機中も撮影チャンス
離陸していく機体や滑走路に駐機している状態の飛行機もシャッターチャンスです。千里川土手からは、通常は離陸位置は遠くなるので離陸する瞬間は高倍率の望遠レンズを使わないと撮りにくいのですが、飛行機が飛び上がった状態もよい構図になりそう。
また特別塗装機は、滑走路で待機しているときなどが撮りやすいので見つけた場合は、ぜひ撮っておきたいところです。
迫力ある着陸シーンを動画でご覧ください
千里川土手からの着陸シーンの動画をまとめてみました。現地の迫力と同じにはいきませんが、頭上を飛び抜けていく飛行機の様子などをご覧になって撮影するときのご参考にもしてみてください。