電柱などの写りこみは連写でカバー
走行している電車の車窓から写真を撮るとき、最も失敗しやすいのが電柱や鉄橋などの写り込みです。風景を見ながら「ココだ!」とシャッターを切っても、しっかりと画面の真ん中に柱が写り込んでいることはよくあるパターンです。
このような柱の写り込みを回避する方法は、連写などで続けて複数枚撮影しておくことです。一枚目に柱が写っていても二枚のタイミングでは写り込みを回避しやすくなります。数枚続けて撮ってみると写り込みがないカットを得られやすいはずです。
シャッターモードに連写モードがあれば設定を変えてみます。連写モードがないデジカメの場合は、シーンモードの中のスポーツモードを選択すると連写で撮れる機種もあります。どちらの機能がなくても素早く何回もシャッターを切れば同様の効果が得られます。
クローズアップしすぎると手プレが起こりやすくなる
車窓からの風景では、遠くに見えるものを望遠ズームでクローズアップして撮りたくなる場面もよくあります。ただし、クローズアップするほど手ブレが起こりやすくなることは覚えておいてください。
望遠ズームでクローズアップにするほど、撮影する幅の画角が狭くなります。画角が狭くなる分、カメラを少し動かすだけでもフレームに写る画像もブレてしまいます。クローズアップした状態はそれだけ手ブレが起こりやすいのです。
車窓にカメラを持つ手のひらを押し当てるなどして、なるべく動かないようにするなど、まずしっかりと固定することが必要です。
また走行中は高速で風景が流れていきますから、カメラが固定されていても被写体ブレを起こす場合もあります。カメラを固定することと同時にシャッター速度を高速に設定しておくことも大事です。
高速での走行中はあまりクローズアップせずにやや広角側で撮っておくほうが確実な場合もあります。状況によって撮り分けておくのがお勧めです。
次のページでは富士山など被写体ごとの撮り方のポイントについて解説します!