写真撮影/風景・夜景を撮る

日本の年末風景のスナップ撮影を楽しむコツ

年末はあわただしいものですが、少しの時間を見つけて撮影散歩に出かけてみましょう。年末風景というテーマであれば忙しくても身近なところでレンズを向けられます。日本の年末というテーマでスナップ撮影するときのテーマの一例をピックアップしました。

瀬川 陣市

執筆者:瀬川 陣市

写真撮影ガイド

時代は変わるとはいえ、よく見渡してみるとまだまだ日本ならではの年末風情はあるものです。この時期にしか切り取れない風景を探して、スナップ撮影を楽しんでみましょう。

秋から冬への季節の変わり目を撮ってみよう

年末風景

散りかけの銀杏並木。銀杏の葉がすべて散ってしまうと冬本番の風景に。ぎりぎり葉の残るところがポイント。


暦としては年末はすでに冬なのですが、温暖化の昨今は紅葉などが遅くなり、目に映る植物などはまだ秋から冬への橋渡しの時期でもあります。

首都圏であれば、12月中に銀杏の葉が散り始めます。銀杏の葉がすべて散り終わってしまうと、まさに冬を感じさせる風景になってしまうのですが、少し枝に葉が残っている状態を意識すると、秋から冬へと季節が変わっている様を表現できます。

他にも紅葉している木々にある葉の散り具合を見ながら、季節の変わり目を写真に表してみてはいかがでしょうか。

植物に限らず、動物や昆虫の生態など自然界に見られる季節の変化は身近なところに案外あるものです。

年末の和洋折衷風景を見つけてみよう

年末風景

クリスマスツリーの後ろには羽子板市の大きな看板。和洋折衷をよしとする日本のおおらかな文化を感じるひとコマ。


日本は外国文化もいいようにアレンジして生活風土やビジネスに定着させる、とてもおおらかな文化風土を持っていると言えるのかもしれません。

年末こそそんな和洋折衷な日本の文化を感じられる時期です。12月25日まではクリスマスが主役で、多くの都市ではクリスマスツリーやイルミネーションが街中を占めているように感じますが、古くからの暦に基づく祭事もしっかりと土地の人に守られています。

クリスマスの飾りによってにぎやかなところで行われる伝統文化の行事、これは写真にするにはもってこいの和洋の対比風景です。

街の飾りつけの中にもそんな文化が入り混じっているものは案外多いものです。写真に撮るためにはそこに気が付けるかがカギとなります。

年始への準備を探してみよう

年末風景

外灯に付けられたしめ縄。地域によっては古い習わし通りにしめ縄を結って新年を迎えるところも。


いよいよお正月が近くなると街の中も新年の準備に取り掛かります。わかりやすいもので言えば、電柱などにしめ縄を飾ったり近くの神社の初詣のポスターや案内などが貼られたりします。

スーパーなどでは、神棚に祭るお餅の神飾りセットが売られるようになり、おせち料理の具材や広告も見られるようになります。

確かにかつてほど新年が近くなったとは感じさせない師走の風情ですが、それでも探してみると、まだまだ日本独特のお正月を迎える風景は残っています。

地域によって師走の雰囲気の差はあるでしょうが、この時期にしか見ることができない街の雰囲気や風景は後世にも残せる写真作品にもなるものです。身近なところで見られる年末をテーマに撮影してみてはいかがでしょうか。



 

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で写真撮影関連の商品を見るAmazon で写真撮影関連の商品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます