相続・相続税/相続税対策

マイナンバー開始で相続税対策が無意味になる?

マイナンバー制度が平成28年1月からスタートします。相続税や贈与税へはどういった影響があるのでしょうか。税務署に目をつけられる可能性のあるケースもあわせて紹介します。

小野 修

執筆者:小野 修

相続・相続税ガイド

  • Comment Page Icon

税の申告にマイナンバーが影響するのは平成28年分から

マイナンバー制度で財産がガラス張りに

マイナンバー制度で財産がガラス張りに

平成28年1月から、社会保障・税制度の効率性・透明性を高め、国民にとって利便性の高い公平・公正な社会を実現することを目的として、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が導入されます。

マイナンバーは外国人も含め、住民票を有する全ての個人に一人一つの個人番号(12桁)が指定され、平成27年10月から通知カードにより通知されます。

気になる税務申告は、所得税贈与税平成28年の所得や贈与の分から、相続税平成28年に発生したものから。申告書にマイナンバーを記載して提出することになります。

マイナンバー導入で財産はガラス張りに

個人の様々な所得は税務署は一元管理できるようになります。また平成33年からは預金口座証券口座への導入も義務化されるため、入出金などが全て把握されてしまいます。財産内容がほとんどガラス張りになるといっても過言ではありません。

税務調査で申告漏れが指摘される?

これまで税務署は、個人の所得や生前贈与を全て把握することができず、税務調査においても財産の申告漏れや贈与税の申告漏れを指摘できずに終わっていたことが多かったようです。マイナンバーが導入されれば、税務署は申告漏れを把握しやすくなるため好都合といったところです。

税務署に目をつけられる可能性のあるケースは?

税務署から相続税や贈与税の申告漏れの指摘をされないよう、次のような人は特に注意しましょう。

●収入は少ないが金融資産が多い
例えば専業主婦など、過去の収入が少ないのに金融資産が多い相続人。へそくりも相続財産になります。

●収入が多いのに申告した財産が少ない
被相続人は過去の収入が多かったのに、申告した財産が少ないような場合。親族に財産が移っていないか(名義財産)疑われます。

●金融機関を分けて贈与した

例えば、長男に50万円ずつ3つの銀行に贈与したとします。名寄せで150万円の贈与が把握され、贈与税の漏れを指摘される可能性が。

●副業の儲けをこっそり貯めている
副業による所得も把握されることから、隠し財産(タンス預金など)が判明してしまうかもしれません。

遠隔地の預金や国外への送金をしている
これらの状況も把握されるため、国外への資産隠しも全て申告漏れの指摘を受けることに。

●基礎控除内の生前贈与をしている
110万円の基礎控除内の生前贈与は名義財産と指摘されやすいものです。贈与税の申告・納税や、受贈者が通帳管理するなど、適正な贈与だと説明できるようにしておきましょう。

税理士を選ぶにも、マイナンバー対策を徹底しているかが肝に

税務署が有利な立場となることから、個人としては味方になってくれる税理士が頼りになるが、税理士選びではどういったポイントがあるのでしょうか。

税務申告にあたっては重要なマイナンバーを税理士に伝えることになります。なりすまし犯罪など、マイナンバーが漏えいすると様々な情報が他人に知られてしまう可能性があるため、相続や贈与に詳しい税理士であることはもちろんのこと、マイナンバー対応(管理・漏えい対策など)がしっかりしている税理士を選ぶことが重要です。

ある相談者は、「マイナンバーが始まったら預金は全部出してタンス預金にしようかな。でも盗難や火災のリスクもあるし。そもそも手もとに現金があったら使ってなくなってしまうかも」と笑っていました。何をやっても税務署には把握されてしまうと考え、無理な節税(脱税?)でなく、適正な贈与や財産管理の対策をしっかりしておくほうが、残された相続人が安心できる本当の意味での相続対策になるはずです。

▼マイナンバーについてもっと知るならこの記事も
マイナンバー反対!? 受け取り拒否すると思わぬデメリットも
マイナンバー通知カードが届いたら?やるべき手続きはコレ
マイナンバーで会社員の副業がバレやすくなる?
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます