家相と風水はどう違う?
風水と金運の関係
――“お金が貯まる”“お金持ちになれる”といわれることから、風水や家相を意識する人も多いようです。そもそも、風水と家相はどう違うのでしょう?
Yuuさん 家相と風水は似ているように思われがちですが、目的も成り立ちも異なります。簡単にいうと、家相は文字通り“家の相”。手相や顔相と同様に、家の形や間取りから運気を見ていきます。それに対して風水はそもそも土地選びから始まった学問で、後代になって部屋の使い方やインテリア、小物の置き方なども考えるようになりました。共通しているのは、中国の道教に由来する「仙道五術」が根幹にあることです。
――「仙道五術」とは、どんな考え方なのですか?
Yuuさん 道教は不老不死で、さまざまな神通力を持つ存在=仙人なることが最終目標。では、そのためにはどうしたらいいのかを説いたのが仙道五術で、「山」「医」「命」「卜(ぼく)」「相」の5つの分野に分かれています。風水は「卜」の風水地理学、家相は「相」の家相が元になっていて、家相や風水はいずれも仙人になるための水利、地利、天利といった住環境を選ぶ教えだったのです。
風水は「占い」じゃない!
――占いとは違うということですか?Yuuさん 道教の教えをはじめ、中医学、漢方、鍼灸、四柱推命など、東洋思想のほとんどすべては「陰陽五行説」に基づいて成り立っています。世の中の森羅万象は「陰」「陽」の二極のバランスの上に成り立っていて、世の中のすべてのものは「木」「火」「土」「金」「水」の五元素からできているという考えは同じです。しかし占いは持って生まれた命運や宿命、吉凶を判断するもので、風水は土地選びから始まったいわば不動産情報。“これをしてはいけない”“こうしなくてはいけない”という禁忌ではなく、“こうすれば住みやすかった”という事例を積み重ねた統計学のようなもの。さらにいうと、時代の進化に合わせて変化していくことで、人々の生活の中に根付いてきたのです。
――風水を取り入れると暮らしやすくなるということですか?
Yuuさん 仙人の修行に向いた住環境を選ぶことに始まった風水ですが、現実的には仙人になれるはずはありません。そこで次第に、仙人にはなれないけれど心身ともに健康で幸せに暮らしたいという庶民の願いを込めて経験を集積し、さまざまな解釈で発展してきたのが現在の風水です。時代が移り、地域が異なれば具体的な取り入れ方が変わっていくのは当然です。しかし根底にある、暮らしやすい家づくり、家族が幸せになれるようにという思いは同じです。そういう知恵を取り入れることは、元気で幸せに過ごすために役立つと思っています。
★Yuuさんのインタビューは次回に続きます!
教えてくれたのは……
Yuuさん
Yuuさんのリフォーム記事を読みたい方はコチラへ!
風水監修/村上瑞祥
HP:家相・風水リフォーム Q&A
【関連記事をチェック】
2015年 風水リフォームは30年に1度の踏み出すチャンス
かんたん風水リフォームで開運インテリア
風水リフォームは、現代日本で意味はあるか?
取材・文/鈴木弥生