ネットオークション/ネットフリマ関連情報

オークションと違う?ネットフリマのタイトルの付け方

ネットオークションとネットフリマでは、タイトルの付け方に違いがあるのを知っていますか?この2つを使い分けるなら、タイトルにも注意が必要です。

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

ネットフリマのタイトルは短い

メルカリなどのネットフリマを見ていると、タイトルの付け方にオークションとの違いが出ていることがわかります。ネットフリマの場合には、タイトルが短い傾向にあるのです。これは、もともとパソコンからスタートしたネットオークションと、スマホから始まったネットフリマという点が大きく関係していると思います。たとえばヤフオク! の場合には、タイトルにできるだけキーワードを入れるのがとても重要なポイントといってきました。これは、常時3,000万点以上が出品されている巨大なマーケットの中で、自分の出品物を見つけてもらう必要があるからです。なので、検索されそうなキーワードを入れるのは鉄則と言われてきたので、その流れが今も続いているのは間違いありません。

目的を持ってサイトを見るネットオークションユーザー

パソコンから始まったネットオークションとスマホ中心のネットフリマは、買い方にも違いがある

パソコンから始まったネットオークションとスマホ中心のネットフリマは、買い方にも違いがある

そして、ヤフオク! を見ている人は、欲しいものがあってそれを探しているのだと思います。つまり、ウィンドウショッピングのようにただ見ているという人よりも、「今日は傘を見つけよう」というように買うものが明確なのではないかと考えています。これはヤフオク! などネットオークションの歴史が比較的長く、もともとパソコンで利用していた人が多いことがポイントになりそうです。つまり、隙間時間や時間つぶしにオークションを見るのではないということにつながるのではないかと思います。

今ではアプリがあるし、スマホやタブレットから見ている人も増えてきていますが、ヤフオク! をスマホから始めたという人の割合はパソコン世代の割合よりも少ないと思います。これはネットオークションの歴史からも推測できそうです。ということは、パソコンを使っていた人がスマホを使うようになっても、それまでの使い方とはあまり変化はないのではないかと思います。

一方メルカリの場合、最初からスマホを使うので、いってみればいつでもどこでもフリマに参加できる環境が整っていたことになります。そのため、移動中とか誰かを待っている時間をつぶすためにただ見ているだけ、なんとなく見てるというユーザーも多いと思われます。そのときは、たくさんのお店が並んでいる通りを歩いているような感じなので、写真で惹き付けられるのではないでしょうか。そう考えると、タイトルにやたら文字が並んでいる必要はなく、むしろシンプルである方がわかりやすくなるのかもしれません。

ただ、ウィンドウショッピングのような見方は、今のところメルカリとヤフオク! に出品されている数に開きがあるからできるのだと思います。もしヤフオク! で同じことをしようと思ったら、かなりの時間を費やしてしまう可能性があるし、あまりにも膨大な数があるのでキーワードで絞っていく必要性を感じてしまうでしょう。

もちろん、ブランド品であれば、ブランド名を入れるのはオークションと同じです。検索ワードとして使われることも多々あるからです。ブランド名は、いってみれば売り文句になるので、必ず入れておきましょう。


敷居が低く友達感覚なネットフリマ

最後、タイトルがラフな感じなのは、そもそもネットフリマをするときの心構えも関係していると思います。スマホで簡単にできるということだけあって、敷居が低く、結果的にとても気軽なイメージになっています。なので、まるで友達に接するかのように取引相手にメッセージを送ることもあります。こういった気安さもタイトルを短くシンプルにする要因になっているのではないかと密かに思っています。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでネットオークション関連の商品をチェック!楽天市場でネットオークション関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます