CBR600RRは他のスーパースポーツに比べて優しい感触
当たり前と言えば当たり前ですが、国内仕様車は海外向けモデルに比べて馬力が絞られているので走り出しの低速トルクが不足している感触があります。特にアイドリングから発信時はトルクが細いので、慣れるまでは少し多めにアクセルを開けなければエンストしてしまいそうな感触があります。
シート高は820mmと高いのですが、シートが絞り込まれており、さらに車重が軽く、189kg(ABS装備モデルは199kg)しかないのであまり不安はありません。
走り出しこそ気を使いますが走り出してしまえばどこまでもスムーズに加速します。他のスーパースポーツバイク同様パワーを使い切ることなど到底出来ません。街中からワインディング走行ぐらいであれば充分すぎるパワーです。
またCBR600RRの特筆すべき点は足回りのセッティングの素晴らしさです。通常スーパースポーツバイクの前後サスペンションのセッティングはスポーツ走行をすることが前提になっているため、かなり硬めになっています。結果的に小さな段差などをコツコツと拾ってしまうため乗り心地はあまり良いとはいえません。
しかしCBR600RRの前後サスペンションは細かい段差などのショックもしっかりと吸収してくれるので乗り心地の良さに貢献しています。ブレーキはかなりしっかりと効くセッティングになっており、ちょっと握るとかなりしっかり制動します。人によっては慣れるまでは効き過ぎると感じてしまうかもしれません。
エンジンの熱さえなければオールラウンダーと言っても過言ではない
今まで試乗したスーパースポーツバイクの中でも抜群に乗りやすく乗り心地の良いCBR600RRはエンジンの熱さえなければ通勤からツーリングまで何でもOKのオールラウンダーマシンと言っても過言ではありません。
前傾の厳しいスーパースポーツモデルですが、CBR600RRはライバルと比べると楽なポジションです。力を抜いて乗っていても前傾が厳しいスーパースポーツモデルはどうしても肩と腰に負担がかかります。ポジションの楽さは長時運転する際の疲労の軽減にもつながります。
燃費も意外と良好で都内の通勤で使っても約20km/Lでした。CBR600RRはガソリンタンク容量が18Lなので、満タンに入れれば町乗りでも360kmは走行できることになります。
ですが、スーパースポーツモデルはエンジンの発熱量が大きいのでストップ&ゴーの多い都内ではエンジンから発生する熱でサウナ状態になります。気温25度~28度ぐらいの間で試乗をしましたが、太股付近にエンジンの熱があたり、低温火傷こそしませんでしたが、かなり熱く感じました。
常に走行風が当たる高速道路での走行や空いている山道の走行時にはそこまで気を使うことはないかもしれませんが、ストップ&ゴーの多い都心での走行や渋滞時には苦労しそうです。
どうしてもスペックの高い逆輸入車に目が言ってしまうユーザーもいるかもしれませんが、サーキットなどでの走行を視野にいれていないのであれば性能的には国内仕様でも充分です。トリコロールカラーのCBR600RR<ABS>は税込み133万4880円。逆輸入車のトリコロールカラーのCBR600RR<ABS>は150万円。価格も高くメーカーの保証もつかない上にリコールの際も対象外となってしまうため逆輸入車を購入する場合はある程度の覚悟が必要になる事も忘れてはいけません。
CBR600RRのエンジン音やマフラー音 各部の詳細はこちらの動画でご確認下さい。