JR武豊線の旅、その2 (東浦~乙川)
東浦の先で、貨物線が分かれる。このあたりは衣浦臨海工業地域となっていて工場も多く、その貨物輸送のために営業している衣浦臨海鉄道の線路である。貨物列車は武豊線に乗り入れて、名古屋方面へ物資輸送を行っている。
次の亀崎は古色蒼然とした駅舎が特徴だ。1886年にできた「日本最古の現役駅舎」とも言われるが、一度火事で焼失したとの説もあり、確定できないようだ。
「蔵の街」半田で途中下車
乙川を出ると、電車は阿久比川と十ヶ川が堤防をはさんで並んで流れているところを一気に渡り、左にカーブして半田駅に滑り込んで行く。この駅のホームと駅舎をつなぐ古い跨線橋は、正真正銘のJR最古参で、1910(明治43)年製。渡り廊下の内部に、最古参であることを知らせた説明板がある。
また半田駅のすぐ脇には蒸気機関車C11が展示されている。武豊線の蒸気機関車引退にちなんで、武豊線で「さよなら列車」を牽引した機関車がここで静態保存されているものだ。
半田は酒や醤油など醸造業の盛んなところで、川沿いに蔵の街として古びた家並みが保存されている。「酒の文化館」という博物館もあり、散策に適した場所だ。