この写真の記事へ

高見順の『如何なる星の下に』の舞台、浅草を食べ歩く(画像)(5ページ目)

増田 剛己

増田 剛己

散歩 ガイド

散歩に関するコラムを執筆してきたガイドが都市遊歩の新しいスタイルを提案します。

プロフィール詳細執筆記事一覧

鉄板の上にラードを広げて、自分で焼く

昭和13年頃の浅草が描かれている
昭和12年創業
なんせ、メニューの量が半端なく多いのだ
ソース味とはまた違うお好み焼きだ
けっこうおいしかった
ビールに合う
1927年(昭和2年)創業のお店
土日、祝日のみの営業になるとあった。
ホットドッグが売りのお店のようだ
どちらも400円だ。
セットにすると50円引きとなる。
初めて食べる味だね
平日の午後2時だけれど、お客さんでいっぱい
お吸い物は別料金で、けっこういい値段だ。
時間がかかるようだ
さていただきましょう!
いい香りが漂う
国際通りから今半のある合羽橋本通りにある
なんだかうれしい!
これはいい
以前はあちらこちらにあった聚楽
ファミレスの走りのようなものか。
和食から洋食まで揃っている
見た目も素敵。食べればおいしい!

ほかのギャラリーを見る

三省堂神保町本店で開催されているイベント「笑う本棚」
「和」を感じさせるデザインの国立競技場
ランドマークともいえる恵比寿像の先にあります。
東京メトロの1日乗車券を使うよ!
東京都台東区浅草一丁目2番
この日はSL広場でバザーなどが行われていた

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます