株式戦略マル秘レポート/横山利香の「儲かる株価チャートの法則」

ミクシィ4000円割れ!今後の株価は?

ミクシィの株価が4000円を割り込んで取引を終えました。ゲーム関連株は個人投資家に人気の高いセクターの一つでもあり、今後の株価動向が気になっている投資家も多いかもしれません。そこで、ミクシィの株価の今後について考えてみました。

横山 利香

横山 利香

投資をはじめてみよう ガイド

国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー、相続士であるガイドが、自身の投資体験を元に、株式投資や不動産投資を中心とした投資情報や資産運用を紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ミクシィの株価はどう動く?

スマートフォンアプリのゲーム「モンスターストライク(以下モンスト)」が人気を集めているミクシィ<2121>。ゲームの売上ランキングはTOP3以内で安定していますが、株価は昨年末から低迷。1月26日にはついに4000円を割り込んでしまいました。ゲーム関連株は個人投資家からの人気が高いため、今後株価がどう動くのか気になっている人も多いかもしれません。

現状を把握する

ミクシィ<2121>の株価チャートを見てみましょう。
1

ミクシィの株価チャート。四季報オンラインより


株価は昨年11月に高値をつけた後下落し、下値支持線(オレンジ色の横線)を12月に割り込みました。その後は、下値支持線が上値抵抗線となって、それを上回ることができないでいた所、1月26日に終値でも4000円を割り込んでしまいました。

株価は今後どうなる?

株価は現在、下落トレンドが続いており、下げ止まったとは言えない状況にあります。「乱高下続く日経平均。安いか高いかを判断する指標は?」の記事で解説しましたが、一般的に、株価は移動平均線から離れれば離れるほど、移動平均線に吸い寄せられるように動きます。

そのため、25日移動平均線に吸い寄せられて株価が上昇する可能性がないわけではありません。ですが、下落トレンドが終わったことがわかる指標がありませんので、一時的なリバウンドに終わる可能性も考えられます。

「乱高下続く株価!買い時の参考にしたい法則は?」の記事で買いの法則について解説しました。このような下落トレンドにある銘柄を中長期での保有を考える場合、株価の下げ止まりが確認できなければ株価は下がり続けるだけです。購入を検討する場合には、株価が底を打って下落トレンドが変化する兆しがみられるようになってから投資を判断しても遅くはないのではないでしょうか?

※投資の判断につきましては、ご自身の責任でお願いします。

◎テクニカル分析でのスイングトレードがメインです。【無料講座プレゼント中】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます