スマートフォン/スマートフォンレビュー

スマートフォンが離れて暮らす家族の絆を一層深める(2ページ目)

敬老の日を迎えるにあたり、離れて暮らすご両親に何を贈るか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで提案したいのが、家族のつながりとあんしんを与えるスマートフォンをプレゼントするということ。難しいイメージのあるスマートフォンですが、シニア世代に向けて開発された「らくらくスマートフォン3」なら、簡単かつあんしんして利用できます。

佐野 正弘

佐野 正弘

携帯電話・スマートフォン ガイド

エンジニアとしてデジタルコンテンツの開発を手がけた後、携帯電話・モバイル専門のライターに転身。現在は業界動向から、スマートフォン、アプリ、カルチャーに至るまで、携帯電話に関連した幅広い分野の執筆を手がける。

プロフィール詳細執筆記事一覧

家族の絆を一層深める「ファミリーページ」

そして、らくらくスマートフォン3のもう1つの大きな特徴となるのが、新機能の「ファミリーページ」。これは簡単に言ってしまえば、家族や仲間だけでコミュニケーションをとることができるSNSのようなものです。らくらくスマートフォンを利用しているユーザーから、家族を招待して利用する形となります。そのため投稿が外部の目にさらされることなく、あんしんしてコミュニケーションができるほか、らくらくスマートフォン以外のスマートフォンを利用している家族の参加も可能となっています。

さらに、らくらくスマートフォン3でファミリーページを利用すると、事前に登録した家族から送られた写真がトップ画面、すなわち電源ボタンを押した直後の画面に表示されるようになります。つまりらくらくスマートフォン3を持つ親は、子どもや孫から投稿されてきた写真が待ち受け画面に常に表示されることから、写真を通じて孫の成長を確認したり、旅先の様子を楽しんだりと、家族の姿をいつでもチェックできるようになる訳です。

らくらくスマートフォン3

投稿された写真は、らくらくスマートフォン3のトップ画面に表示できるようになる


離れた場所に住む両親に日常の姿を見せるというのは、なかなか難しいもの。ですがらくらくスマートフォン3とファミリーページを活用すれば、写真を通じて家族同士のコミュニケーションを活性化し、絆を深めやすくなるでしょう。

次は、「つながりほっとサポート」について説明します。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます