リフォーム費用/リフォーム予算・相場とその読み方

ウチだけ高い?そのリフォーム費用が安くならない訳(2ページ目)

インターネットに出ているリフォームの事例集や、書籍の資料に掲載されているリフォーム費用に比べて、なんだかウチだけ高い気がする…、と思った方はいませんか。見積りの依頼の仕方以外にも、実は見落としがちな発注者側の問題が隠れていることもあるのです。今回は「ウチだけ高い?」と思ってしまう前に、チェックしておいてほしい「リフォームが安くならない訳」についてご紹介します。

大野 光政

執筆者:大野 光政

リフォームにかかるお金ガイド


理由3.業者の「アドバイス」と「営業トーク」を取り違えている

工事業者は見積りをする上で、施主といろいろと話を交わします。その中で、「営業トーク(工事範囲を増やして受注額を増やしたい)」や「アドバイス(施主の信頼を獲得したい)」というものが見え隠れします。しかも、全ての業者が「アドバイス」をしていると信じたいところなのですが、かなりの確率で「営業トーク」も混在しています。

そのため、施主側が追加の変更の提案に対して過度に警戒してしまい、業者が「こういうリフォームにした方が材料費は高くても全体の施工費が安くなる」とか、
「ここも一緒に直した方が後々お金がかからない」と純粋に提案してくれているものまで拒否して、業者から「工事を安くするアドバイス」を引き出すことができず、思ったよりも高めの見積りしか出てこないということもあるのです。

もちろん毅然とした姿勢で、業者の言いなりにならずに自らのリフォームプランを示すことも重要ですが、工事費用を抑えるノウハウはおそらく業者の方がたくさん持っています。「とにかく安くしてよ!」という安易な伝え方ではなく、「こういったリフォームを考えているのですが、御社のコストダウンの工夫や知恵を盛り込んで、見積り書を作成していただけないですか?」と一言伝えるだけで、業者の姿勢が見えやすくなるのではないでしょうか。

理由4.工事内容がなかなか確定しない

見積り書

見積り書を作成するのにも、工事担当者の時間と経費が掛かります。業者はやる・やらないがハッキリしないのが一番困るんです。

これも結構多いようです。見積りを取ってみて、思ったより費用がかかりそうなので内容を見直してみたら、今度は家族間の意見がまとまらず、やはり再度見積りをし直してもらう…、などといったリフォーム計画が右往左往するケースでは、業者側の見積り精度がだんだん低下していきます。

ここで言う「見積り精度が低下する」というのは、「この内容ならばこういう費用がかかる」という見積り本来の役目、業者の誠実な姿勢が、「どうせ内容がコロコロ変わるのだから、正確に見積りを作っても無駄になるだろうし、こちらが損しない少し高めの見積りを作っておこう」という、あきらめの姿勢になることを意味しています。

こうなると完全に悪循環で、見積りが高いから工事内容を変更し、でもやっぱり高い気がするので踏ん切りがつかなくて、これまた見積りをやり直すという展開に陥ります。そして「理由1」でも紹介したように、修理などのリフォームタイミングが遅くなり、ますます費用が高くなるのです。

悩んだら一度に全部リフォームプランをかなえようとせずに、自分が使える予算をしっかりと把握し、優先順位や緊急度を考えて決断するようにしましょう。

コストダウンには施主の協力も重要

いかがでしたか。家のこと、お金のことを考えて慎重になるのは当然のことです。ですが、リフォーム費用を抑える上では、発注する施主の協力も実は非常に重要なことなのです。

今回ご紹介した「リフォーム費用が安くならない訳」については、業者側の理由と言うよりも施主側で努力できる部分が大半です。しかも難しいことではないので、リフォームを検討中の方はぜひこういったことを意識しながら、打ち合わせをしてみてください。


匿名で優良会社にリフォーム相談!

ホームプロでリフォーム会社を探す

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます