スマートフォン/スマートフォンレビュー

新Xperia対決! 「Xperia Z2」VS「Xperia ZL2」(2ページ目)

ソニーモバイルコミュニケーションズ製の、いわゆる“Lサイズスマホ”新機種がリリース。ドコモモデルの「Xperia Z2 SO-03F」とauモデル「Xperia ZL2 SOL25」を比較してみました。

小口 覺

小口 覺

スマートフォン ガイド

1969年生まれ、兵庫県出身。雑誌、Webメディア、単行本の企画・執筆のほか、マンガ原作などを手がける。現在の興味、取材対象はIT全般からビジネス、社会学まで。制作会社・ソフトウェア会社のクリエイティブディレクター、プロデューサーとしても活動。著書に『スマホで作る年賀状2016』(主婦の友社刊)など。

...続きを読む

持ちやすいのはどっち?

画面サイズはZ2のほうが0.2インチ大きく、本体も縦に長いのですが、横幅はほとんど変わりません(差は1mm)。逆に厚みは、ZL2のほうがあります。とはいえ、ZL2は側面から背面にかけてなだらかなラウンドフォルムを採用しており、持ったときに手になじみやすいです。

手の大きさにもよりますが、片手での操作性はZL2のほうがしやすいでしょう。本体が手になじみ、片手で持ちながらでも親指が画面の端にまで届きやすいからです。もっとも、映像を楽しむために少しでも画面の広さを求めるなら、Z2の方が有利でしょう(解像度は1920×1080ドットと同じ)。ちなみに重量は、4gほどZL2の方が重いのですが、体感では違いはわかりません。

ドコモ「Xperia Z2」とau「Xperia ZL2」

薄さを比較。Z2は完全にフラット。ZL2は背面がこんもりしている。電源ボタンやボリュームキー、カメラを起動できるシャッターボタンなどの配置は共通。


ドコモ「Xperia Z2」

Z2を手にしたところ。横幅は詰められているので、片手で安定してホールドできる。


au「Xperia ZL2」

ZL2を手にしたところ。ラウンドフォルムによってホールド感はZ2よりも高い。親指も画面の端まで届きやすい。


次のページでは、通信機能の違いとスペックについて説明します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます