持ちやすいのはどっち?
画面サイズはZ2のほうが0.2インチ大きく、本体も縦に長いのですが、横幅はほとんど変わりません(差は1mm)。逆に厚みは、ZL2のほうがあります。とはいえ、ZL2は側面から背面にかけてなだらかなラウンドフォルムを採用しており、持ったときに手になじみやすいです。手の大きさにもよりますが、片手での操作性はZL2のほうがしやすいでしょう。本体が手になじみ、片手で持ちながらでも親指が画面の端にまで届きやすいからです。もっとも、映像を楽しむために少しでも画面の広さを求めるなら、Z2の方が有利でしょう(解像度は1920×1080ドットと同じ)。ちなみに重量は、4gほどZL2の方が重いのですが、体感では違いはわかりません。

薄さを比較。Z2は完全にフラット。ZL2は背面がこんもりしている。電源ボタンやボリュームキー、カメラを起動できるシャッターボタンなどの配置は共通。

Z2を手にしたところ。横幅は詰められているので、片手で安定してホールドできる。

ZL2を手にしたところ。ラウンドフォルムによってホールド感はZ2よりも高い。親指も画面の端まで届きやすい。
次のページでは、通信機能の違いとスペックについて説明します。