オーストリアの建築

フンダートヴァッサー作のごみ焼却場。焼却の際に発生する余熱は暖房に利用されており、非常にエコロジカル
大阪市環境局の舞洲工場も設計した、オーストリアの鬼才フンダートヴァッサーの奇抜な建築物は一見の価値あり。クンストハウスウィーン、フンダートヴァッサーハウス、ウィーンのごみ焼却場など。
オーストリアの大自然

素朴ながらも幽玄なハルシュタット湖とその沿岸の街
■ウィーン近郊
風光明媚なヴァッハウ渓谷、世界初の山岳鉄道であるセメリンク鉄道、ワインの名産地ノイジートラー湖(すべて世界遺産)など。
■ザルツカンマーグート地方
サウンド・オブ・ミュージックの舞台となった湖沼地帯ザルツカンマーグートと、その湖岸にある絵画的美しさのハルシュタット(ともに世界遺産)、世界最古の塩坑、オーストリア最高峰ダッハシュタインや珍しい氷の洞窟など。
■アルプス方面
オーストリア西部のチロル地方は高級スキーリゾートが栄えています。代表的なものではザンクト・アントンやキッツビュールなど。また冬はスキー、夏はハイキングと、季節に応じたアウトドアを楽しむ人も多いです。
オーストリアのショッピング

日本でも大人気のクリスタルブランド、スワロフスキー。独自のカッティング技術でヴェルサイユ宮殿のシャンデリアパーツも手掛ける
■スワロフスキー
日本でも高名なオーストリアのクリスタルブランド。チロル州のインスブルック郊外にスワロフスキー・クリスタルワールドという体験型ミュージアムもあります。
■アウガルテン
マリア・テレジアの時代にハプスブルク家御用達となった高級磁器メーカー。「ウィーンの薔薇」シリーズが有名。
■グムンデン陶器
カントリー風の素朴な絵柄が魅力。工房のガイドツアーもあります。
■民族衣装
アルプスの息吹を感じさせるオーストリアの民族衣装は、お土産にも大人気。
■高級ブランド
2012年秋にウィーンの王宮近くに高級ブランド区画が新たにオープン。ハイエンド・ファッションを楽しみたい人にぴったり。
オーストリアのグルメ

ホイリゲの代表的な肉料理の盛り合わせ
■ホイリゲ
ワインの美味しいオーストリアでは、その年にできたワインを地元の酒場(ホイリゲ)で味わうことができます。オーストリアの家庭的な料理も用意されているので、食事とお酒の両方を一度にどうぞ。
■スイーツ
ウィーンをはじめ、各地にハプスブルク皇室御用達だったスイーツ店が遍在。高級チョコレートケーキのザッハトルテは世界的にも有名。
■ウィンナーコーヒー
コーヒー一杯をともに日がな一日をカフェで過ごす「カフェ文化」がいまだ健在のウィーン。ウィンナーコーヒーと一口にいっても、40種類前後もあります。
<関連記事>
本場でウィンナーコーヒー!ウィーンのコーヒーの種類