家計簿・家計管理/家計管理の基本

自動車税・固定資産税などの納税がある時の家計管理

5月は自動車税・軽自動車税・固定資産税などの税金の納付がある時期です。5月は支出が増えて家計が苦しくなりますので、年間イベントスケジュール表を作って、余裕のある時期にお金を貯めておくようにします。支払いが遅れると延滞税を払うことになりますので納付期限には気を付けましょう。家計を上手に管理しながらしっかり納め、更にどんな感情で税金と向き合うべきかをお伝えします。

二宮 清子

二宮 清子

家計簿・家計管理 ガイド

ファイナンシャルプランナー(AFP)

家庭科教師のときに「家計管理」を生徒に教えていたものの、主婦時代には赤字家計に転落!『金持ち父さん 貧乏父さん』を読んで、幸せになるため、夢を叶えるためにはお金が大事だと痛感。節約や貯蓄、投資の重要性に目覚め、FPの道に。赤字家計を脱出した自分の体験から、節約や家計簿についてのアイデアを発信します!

...続きを読む

5月は税金の支払いが多くなる時期。納付書は届いていますか?

5月は自動車税や軽自動車税、固定資産税といった税金の納付書が送られてきます。車や不動産を保有しているのに届いていないというのは問題ですのでしっかりチェックしてください。家計の中では納税額は決して少なくない金額になるでしょうが、家計を安定させながらもしっかり納めていきましょう。
 
税金の支払いで家計の支出が増える時期

税金の支払いで家計の支出が増える時期

 

年間イベントスケジュール表でお金を管理する

決して少なくない自動車税や固定資産税ですが、家計のどこから支出するのか迷いますね。毎月の収入から支出できるなら問題ありませんが、それでは家計が厳しいという場合は毎月の貯蓄やボーナスをから支出する形となります。

年間のイベントスケジュール表を作成し、予算を立て、生活費とは別の口座で計画的にお金を貯めながら支出するのが良いでしょう。お金はしっかり管理してあげないと、財布に穴が開いたように減ってしまうものです。お金に役割を持たせるためにもしっかり年間イベントスケジュール表で管理していきましょう。
 

車に関わる税制改正

・自動車取得税の廃止
2014年4月に消費税が上がったのに伴い、自動車を買った時に課税させる自動車取得税が5%から3%に引き下げられました。また消費税が10%になった場合にはこの自動車取得税は廃止されることが決まっています。消費税増税と相殺されるかたちですが、少し嬉しいニュースですね。
 

意外と高い延滞税!納付期限には気を付けよう

これらの税金、納付期限を過ぎてしまうとどうなるか、ご存知でしょうか? 延滞税といった利息のようなものが更に課税されますので、注意が必要です。最初の1カ月は7.3%、2カ月目以降14.6%と、とても高いのも特徴です。これこそ無駄な支出ですので期限内にしっかり納めていきましょう。

ここ数年、インターネットによるクレジットカード払いができる自治体も多くなっています。手数料が若干かかりますが、普段からクレジットカードを上手に利用されている方はとても便利ですね。多くの自治体が約1%の手数料が必要になりますので、クレジットカードのポイントと相殺される形になります。
 

お金に使い方には優先順位がある

納税は国民の義務です。私達は収入の中からまずは納税をし、次にローン返済や生活費、貯蓄といったお金の使い方にも優先順位があることを覚えておきましょう。
 

税金は豊かさのおすそ分け

税金を納めることに対し、ネガティブな感情を抱く方や、全く無関心な方も多く見受けられます。しかし、税金を納めることができることは、実はとても豊かな証拠だと思います。

なぜなら、車を持っていなければ、自動車税は必要ありませんし、不動産という資産を持っていなければ、固定資産税は無関係ですね。資産といった豊かな物を持っているからこそ、その一部を税金として社会にお裾分けするという風に考えれば、税金を納めることもひとつの社会貢献になり、温かい気持ちでお金を世の中に回すことができると思います。

税金を納める必要のある「豊かさ」を持っているという意識を存分に感じてもらい、また、その税金を納めるだけの収入やお金があることに感謝できると、豊かな気持ちになります。どうしても納めたくない場合は、自動車や不動産などの資産を手放すという選択肢を持っているということにも、気付いてほしいです。

この機会に、自分はどんなスタンスで税金と付き合っていくのか考えてみるのも良いのではと思います。ネガティブか、無関心か、温かい気持ちか? お金は幸せに豊かになるためのひとつの道具だからこそ、私は温かい気持ちで税金と付き合っていきたいと感じています。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます