Linuxの使い方/Linuxの基本

Linux 快適な日本語入力(2ページ目)

Linuxで快適な日本語入力環境を実現するための方法について解説します。

定森 大輔

定森 大輔

Firefoxの使い方 ガイド

デジタル・デザイン会社「9 mm STUDIO」代表取締役。米国の大学院で建築を学び、最新鋭のデザインだけでなく、それを可能にするコンピューターやソフトウェアにも興味を持つ。ITが苦手な人も安心して読める丁寧な解説が人気。

プロフィール詳細執筆記事一覧

手書き入力

Mozcは変換性能が良く漢字の変換で困ることは少ないのですが、漢字がどうしても出てこない場合や読みが分からないときは、手書き入力機能が便利です。IBusの設定ウィンドウを開き、一般タブの言語パネルの表示:から「アクティブであるとき」又は「常に表示する」を選択します。
 

ibus settings

IBusの設定



言語パネルのレンチアイコンから「Hand Writing」を選択すると、Mozc手書き文字認識ウィンドウが開きます。
 

language panel

言語パネル


マウスで文字を書き始めると右側に漢字の候補が表示されます。候補にマウスのカーソルを合わせると漢字の読み方が表示され、クリックするとその文字がクリップボードに送られます。Ctrl + V又は右クリックから張り付けを選択して利用してください。

 

hand writing recognition windows

手書き文字認識ウィンドウ


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで Linux 関連の商品をチェック!楽天市場で Linux 関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます