コーヒーを飲むという行為には色々な種類がある
コーヒーを飲む、というのは、基本的には趣味の領域です。好きな豆を選んで、丁寧に淹れて飲む1杯を存分に愉しむのが最高です。ただ、そうは言っていられない、でも、コーヒーが、カフェラテが、エスプレッソが飲みたい時というのも確実にあります。時間が限られている朝食時、仕事中の1杯、もうすぐにでも本が読みたい時、などなど。大体、お湯を沸かしている手間さえ厭いたい時というのは意外にあって、だからこそ、作り置きの冷たい麦茶やアイスティーやアイスコーヒーを冷蔵庫に入れておいたりもするのですが、温かい飲み物が飲みたいと思う事も多いわけで。そういう時のために、様々な機器やインスタント飲料やコーヒーマシン的なものがあるのですが、その中で、現在、最も手軽で、速くて、片づけが楽なコーヒーマシンのひとつが、ネスレの「ネスカフェ ドルチェグスト」シリーズだと思うのです。ガイド納富は、ここ一年、ほぼ毎日、「ドルチェグスト」でコーヒーを淹れて飲んでいるのですが、面倒と思った事が一度もありません。いわゆるカートリッジ型のコーヒーメーカーですから、きとんとドリップして淹れたコーヒーほどには美味しくありません。ガイド納富にしても、飲みたい豆があって、時間が取れる時、またはコーヒーを淹れる作業を楽しみたい時は、ドリップしますし、ドリップパックの美味いコーヒーを頂いた時などは、そちらも楽しみます。そうではなく、もっと生活に根ざした部分での、「飲み物」全体を楽しみながら、他の事も同時に行いたい、という時の、もはや相棒的な存在なのがドルチェグストなのです。
「ドルチェグスト」シリーズの集大成的マシン「ミニミー」
「ドルチェグスト」シリーズとは、簡単に言うと、本体のタンクに水を入れて、カートリッジをセットしたら、後は抽出操作をするだけで、お湯を沸かす手間もなく、きちんと美味しいコーヒーやカフェラテ、エスプレッソ、チャイティーラテ、ココアなどが淹れられるコーヒーメーカー。しかも、お湯はカートリッジだけを通過して、そのカートリッジからカップに直接コーヒーが抽出されるため、本体が全く汚れず、基本的には、カートリッジを入れる部分を水で濯ぐ程度のメインテナンスで使い続けられる手軽さが嬉しいのです。後片づけがほぼ要らないというのは、使い続けるための最重要ポイントなのです。また、飲みたい量だけ、その都度、素早く抽出できるので、電気代などに無駄がありません。その「ドルチェグスト」のシリーズに、新しく登場したのが、「ミニミー」。ガイド納富は、これまで、手動型の「ドルチェグスト メロディ」、オートストップ機能付きの「ドルチェグスト サーコロ」を使ってきて、手動型の、その時の気分ひとつで、コーヒーの濃さや、ミルクとのバランスなどをアナログ的に調整出来る「コーヒーを淹れている」感覚も好きだし、オートストップ機能の、放っておいても、適切な濃さのコーヒーが入るため、ほんの少しの時間の抽出中でも、他の作業ができて、しかも濃さで失敗しない気楽さの、どちらも捨てがたい機能だと思っていました。
実際、レバーを倒している間だけ抽出されるという手動型のインターフェイスは、抽出中、マシンの側を離れられないという欠点はあるものの、お湯を沸かす時間がほとんどゼロの「ドルチェグスト」なので、特に時間を取られる事もなく、むしろ、その都度、好みの濃さで淹れられるのが嬉しい機能でした。ただ、濃さをあらかじめ設定しておけば、ボタンひとつで自動的に抽出してくれるオートストップ機能は、確かに気楽で失敗もしないし、使い始めると手放せないものがあります。だから、好きな方をその都度選べれば良いのに、と思っていたのですが、「ミニミー」で、それが見事に実現していました。
「ミニミー」での抽出手順は、まず、タンクに水を入れ、飲みたいカートリッジをセット。カップをマシン下部にセットして、上部のスライドレバーで濃さをセット。抽出レバーを右側に倒せば、自動的に抽出が始まり、セットした濃さで抽出が自動的に止まる、というものです。つまりオートストップ型ですね。ただ、従来スイッチだった抽出ボタンが、今回、手動型同様のレバーになった事で、抽出中でもレバーを中央に戻す事で抽出を止められます。つまり、いつもより少し濃くして飲みたい、とか、いつもより薄めに、といった操作が、とても簡単に行えるというわけです。この、手動とオートストップのどちらも使えるというのは、とても嬉しい機能でした。特に、オートストップ機能を使っていても、手動と同じ操作で途中停止ができるというインターフェイスに感心します。
ガイド納富の「こだわりチェック」
例によって、「ドルチェグスト」シリーズ共通の、水タンクが外にあるという構造も好きです。蓋を開けるといった操作無しで、ガチャッとタンクを外して、そのまま水を入れて装着、という作業のスムーズさが良いのです。本体にもタンクにも蓋が無いという構造が素晴らしいのです。「ミニミー」は、全体にコンパクトになっていて、水タンクも容量が800mlと小さいのですが、三人家族のわが家で、しかも、基本的にガイド納富だけが、やたらと使う状況では、800mlあれば十分です。それよりも、仕事机の脇に置けるメリットの方が大きいですね。抽出時の音がちょっと大きめなので、深夜には使いにくいのが残念ですが、それ以外には全く不満はありません。できれば、次回はサイレント機能が欲しいですね。そして、「ドルチェグスト」のカートリッジのパッケージも明るい感じにリニューアルされ、新作の「ティーラテ」も登場しました。コーヒー系以外のメニューは、これまで、「チャイティーラテ」「宇治抹茶ラテ」「チョコチーノ」の三種類で、しかも、大名作「チャイティーラテ」をはじめ、どれも名作だったので、紅茶系のメニューが増えたのは嬉しいですね。実際に飲んでみた所、きちんと紅茶の風味を残しつつ、ミルクの柔らかさが嬉しい美味しい仕上がりでした。他のカートリッジでは、ガイド納富は、「レギュラーブレンド(ルンゴ)」を薄め(推奨濃度目盛り4つのところ、目盛り6つで抽出)、あらかじめ温かいミルクを入れたカップに「エスプレッソインテンソ」を目盛り2つ分入れたもの、「チョコチーノ」、「チャイティーラテ」が気に入っています。
<関連リンク>
・ネスカフェ・ドルチェグストの公式サイトはこちら
・ネスカフェ ドルチェグスト ミニミーのページはこちら