写真撮影/写真撮影の基礎知識

少しの意識で良い写真は撮れる!(3ページ目)

今ではスマートフォンやデジカメで写真を簡単に撮ることが可能です。ただ、適当にシャッターを押しただけでは「良いな」と思える写真を撮影することはできせん。でも、意識の変化をするだけで簡単にそのような写真を撮影することはできます。今回は、どんな意識をすれば「良いな」と思える写真を撮影することができるか紹介します。

伊藤 俊

伊藤 俊

写真撮影 ガイド

デジタル系記事中心のブログ「TRAVELING」にてカメラ初心者向け記事やiPhone撮影術記事を執筆。OSAKA iPhoneographers!という「iPhoneを使った関西を中心としたフォトウォーク」主宰。初めてでもカッコイイ写真を撮りたいという方を中心にわかりやすさを重視した記事を執筆することを心がける。

...続きを読む

point3:大胆に構図を変えてみる

最後は、「この被写体はこうあるべし!」という気持ちを捨ててみる、ということです。

例えばこの写真を見てください。
葉っぱ

秋の葉っぱ


秋、葉っぱを正面から普通に撮ってみました。赤は強調されていますが、ごく普通の写真になってしまっています。

それでは、このまま後ろに下がってみましょう。
太陽

太陽

秋、「葉っぱの赤」を撮りたいとなることが多いと思いますが、実は裏に太陽がいて、その葉っぱの後ろから太陽の光が漏れて幻想的な写真になりました。

自分が思っている写真とは「違う角度」から見てみると、色んな構図の写真を撮ることができ、新たな発見があるかもしれません。

写真を撮るときに少しだけ今回ご紹介したことを意識してください。すると次回からまた違った写真が撮れますよ!
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで写真撮影関連の商品をチェック!楽天市場で写真撮影関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます