株主優待

最新・10万円以下で買える株主優待利回りランキング(2ページ目)

株式投資が初めてでも買いやすい、予算10万円以下の株主優待銘柄をピックアップ。最新版、配当&株主優待利回りベスト3を発表します!

戸松 信博

戸松 信博

外国株・中国株 ガイド

誰よりも早く中国株に注目し投資研究を積んだ第一人者のガイド。景気回復で注目のアメリカ株をはじめとする外国株全般、マクロ経済の動向についても解説します。

プロフィール詳細執筆記事一覧

第2位 ハニーズ(東証1部・2792)

予想配当+予想優待売却利回り:9.75%

【2013年8月23日株価】 1077円
【配当獲得最低投資額】 10株=1万770円
【今期予想現金配当(1株あたり)】 35円
【株主優待権利確定月】 5月末
【優待内容】 
詳細はYahoo!ファイナンスの株主優待情報をご覧ください

第2位は、レディスカジュアル、服飾雑貨の製造・小売りを行っているハニーズです。取り扱うブランドはGLACIER、CINEMA CLUB、C・O・L・Z・A、Comfort basic。日本以外では中国での店舗展開に注力しています。

今回は10株を購入し、1000円相当の自社商品引換券を獲得し、オークションで700円で売却したケースを想定しています。配当獲得最低投資額が小さく手がけやすい反面、表記の優待配当利回りを生かすには、絶対金額が小さいというネックもありますが、株式投資初心者で、同社製品を利用している人にとっては面白いと思います。

売上は中国事業の拡大に支えられ緩やかな拡大基調なのですが、中国経済のスローダウンによって思ったように利益が伸びていないようです。このため、株価は軟調な推移となっています。中期的な下落トレンドを示唆する、200日移動平均線を50日移動平均線が下に突き抜けるデッドクロスも発生しており、できれば株価が下がるのを待って購入できればベターと思います。

第1位 ベクター(東証JQS・2656)

今回の第1位の企業は利回り10%超!リスクはありますが株価上昇も狙えます

今回の第1位の企業は利回り10%超!もちろんリスクはありますが、株価上昇も狙えます

予想配当+予想優待売却利回り:10.38%

【2013年8月23日株価】 443円
【配当獲得最低投資額】 100株=4万4300円
【今期予想現金配当(1株あたり)】 0円
【株主優待権利確定月】 3月末
【優待内容】 
詳細はYahoo!ファイナンスの株主優待情報をご覧ください

今回の第1位は……ベクターとなりました!同社はソフトバンクグループで、ソフトのダウンロード販売最大手企業。オンラインゲームにも進出しています。今回は100株を購入し、PC向けオンラインゲーム利用チケット1万円分を獲得し、オークションで4600円で売却したケースを想定しています。

同社の利回りは前述の通り10%を超えます。同社の投資を考える場合のポイントは、今後の業績をどのように考えるかです。ここまでの業績はサーバーへの不正アクセスやカード不正の影響もあり、2012年3月期、2013年3月期の最終損益は赤字。2014年3月期も第1四半期は赤字が継続しており、第2四半期も赤字見通しです。このため株価は底を這うような動きとなっています。

しかしながら、2013年第3四半期以降、PCオンラインゲームのテコ入れなどで黒字化する可能性もあり、黒字転換できれば株価の上昇も期待できます。また、ソフトバンクが40%株式を保有する第1位株主ということも安心感があります。

参考:日本株通信

※記載されている情報は、正確かつ信頼しうると判断した情報源から入手しておりますが、その正確性または完全性を保証したものではありません。予告無く変更される場合があります。また、資産運用、投資はリスクを伴います。投資に関する最終判断は、御自身の責任でお願い申し上げます。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます