学資保険/学資保険の選び方と比較ポイント

学資保険は「受け取るタイミング」にも注意

学資保険やこども保険は、計画的に教育費をつくっていく一つの有効な方法です。将来の大学入学時など、大きな教育費が必要な時期に、満期保険や一時金を受け取りたいものです。学資保険に加入するポイントになる受取り時期について解説します。

岩城 みずほ

執筆者:岩城 みずほ

学費・教育費ガイド

  • Comment Page Icon
せっかく学資保険に入っても、場合によっては大学入学に間に合わないことも。受け取る時期も意識しておきましょう

せっかく学資保険に入っても、場合によっては大学入学に間に合わないことも。受け取る時期も意識しておきましょう

学資保険・こども保険(以下、学資保険)は、商品によってさまざまな特徴があります。

学資保険は学費をつくるために加入するのですから、満期保険や一時金を、必要な時期に受け取れることが大切です。言い換えれば、保険金を受け取る時期が、学資保険に加入する際に注意すべきポイントとなります。

学資保険の保険金の受取時期についてみていきましょう。

一時金や満期保険金を受け取れるのはいつ?

満期保険金の受け取り以外に、お祝い金など一時金が受け取れる学資保険もあります。「中学校入学時、高校入学時にそれぞれ50万円」などというものです。

これら一時金の受取時期は、例えば「お子さんが満14歳10カ月になった後に迎える最初の2月1日以降」などとしている保険会社が一般的です。

一方、「大学入学時に200万円」などの満期保険金の受け取りは、例えば「お子さんが満18歳になった後に迎える最初の契約応答日」となっているのが一般的です。

つまり、お祝い金などの一時金は、お子さんの誕生日や契約日に関わらず、それぞれの入学時期の前に受け取れますが、満期保険金の受取日は、「お子さんの誕生日」や「契約日」によって変わってくるので注意が必要です。

具体的にみてみましょう。

「アフラックの夢みるこどもの学資保険」でみる受取時期のポイント

「アフラックの夢みるこどもの学資保険」の第1回学資年金は、「お子さんのお誕生日ではなく、契約時に選んだ学資年金支払開始年齢」となっています。つまり、「お子さんが17歳または18歳になった後に迎える最初の年単位の契約応答日以降」に受け取ることができます。

例えば、2013年1月8日生まれのお子さんが、0歳の4月に「18歳満期」で契約すると、18歳になるのは2031年1月8日ですので、第1回学資年金の受け取りは、2031年4月となります。

「お子さんの誕生月」と「契約月(契約日の属する月)」の関係によって学資年金の受取時期が決まるのです。

18歳満期だと大学入学に間に合わないケースも

ここで注意をしていただきたいのは、このお子さんの場合、「18歳満期」だと学資年金の受け取りが大学入学に間に合わないということ。「17歳満期」で契約したほうがよいということになります。

次の表をご覧ください。
保険満期金を受け取る時期は?(出典:アフラックHP)

保険満期金を受け取る時期は?(出典:アフラックHP)


お子さんの誕生月(縦軸)と契約月(横軸)が交差したところが、学資年金を受け取れる時期になります(4月1日生まれは、3月生まれに含まれます)。

17歳満期で契約した場合は、この表より1年受け取りが早くなります。この表で緑色の部分に該当する「大学入学後」に受け取ることになる人は、「17歳満期」での契約にすれば、高校3年生の時点で受け取ることができます。

契約月と誕生月が同じ場合(ピンク色の部分)は以下のようになります。

  • 誕生日が契約日と同日または契約日より前の場合、高校3年の誕生月(契約月)に学資年金が受け取れます。
  • 誕生日が契約日よりあとの場合は、大学入学後の誕生月(契約月)に学資年金が受け取れます。

また、「出生前加入特則」を付加した場合、学資年金の受取時期は契約日より18年経過した後の契約応当日になります。

学資保険の受取時期は少々複雑なので、学資保険に加入する際は、必要な時期に満期保険金が受け取れるよう、必ず確認をしてください。

【関連記事】
学資保険の保障型と貯蓄型の違い
学資保険・こども保険の返戻率をアップさせる方法
こども保険・学資保険の受取率ってどのくらい?
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます