Firefoxの使い方/Firefoxの基本操作

クッキーの設定で、プライバシーを守る(2ページ目)

cookie(クッキー) の設定をすることで、簡単にオンライン上のプライバシーを保護する方法を解説します。

定森 大輔

定森 大輔

Firefoxの使い方 ガイド

デジタル・デザイン会社「9 mm STUDIO」代表取締役。米国の大学院で建築を学び、最新鋭のデザインだけでなく、それを可能にするコンピューターやソフトウェアにも興味を持つ。ITが苦手な人も安心して読める丁寧な解説が人気。

プロフィール詳細執筆記事一覧

より強固にプライバシー設定をしたい場合はcookieを保存する期間を「Firefoxを終了するまで」に設定します。基本設定の「サイトが指定した期限まで」では、サイトによっては10年以上の有効期限をつけているので、同じcookie、つまり同じIDで10年以上行動を追跡されることになるからです。

cookie expiration option

cookieの保存期間設定



細かい設定をするのは面倒なので、「サイトから送られてきたCookieを保存する」からチェックを外してしまえば良いと思う人もいるかもしれません。しかし、cookieを全然保存しないようにすると、GmailやFacebookなどのログインを必要とするサイトが利用できなくなるのが難点です。

no cookie

cookieがオフの場合



この場合は、cookieをどうしても必要とするサイトのみに個別に設定します。「例外サイト」のボタンをクリックしてcookieフィルターを開きます。

cookie exception

例外ボタン



cookieフィルターが開いたら、サイトアドレス入力部分に、例えばyoutube.comと入力して許可をクリックします。そうするとyoutube.comのサイトからは例外的にcookieの保存を許可することになります。


cookie filter

cookieフィルタ



【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで Firefox 関連の商品をチェック!楽天市場で Firefox 関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます