秋葉原の観光・旅行/秋葉原の観光スポット

神田川に架かる歴史に名高いアーチ橋「万世橋」

秋葉原電気街の南側、神田川に架かるアーチ型の橋が万世橋で、中央通り(国道17号)が通ります。現在の万世橋は1930(昭和5)年に架けられたもので、南側より北側が広い橋詰広場などに特徴があります。

投稿記事

東京で初めてのアーチ型の石橋

秋葉原電気街の南側、神田川に架かる万世橋

秋葉原電気街の南側、神田川に架かる万世橋

秋葉原電気街の南側、神田川に架かるアーチ型の橋が万世橋で、中央通り(国道17号)が通ります。現在の万世橋は1930(昭和5)年に架けられたもので、南側より北側が広い橋詰広場などに特徴があります。

万世橋の歴史は江戸時代まで遡ることができます。この地は中山道と御成街道との分岐点に筋違見附、江戸城を守る筋違門があり、交通の要衛とされました。こうしたことから江戸時代は「筋違橋」と呼ばれていました。

この筋違橋の周辺は江戸時代から繁栄していて、特に青物商が多く集まっていました。8代将軍・徳川吉宗の頃から幕府御用達になり、ますます繁栄し、これが後の神田青果市場となります。また、下級武士や町民達の住宅も多く「神田っ子」の町として発展して行ったのです。

万世橋が現在のような近代的な橋になったのは、1873(明治6)年に江戸城の門を壊した石を利用して、東京で初めてのアーチ型の石橋として造られたことによります。この時、橋の名を筋違橋から「万代(よろずよ)橋」に改め、不朽を願いました。

万世橋に隣接して、赤レンガの旧万世橋駅の遺構があります。万世橋駅は1912(明治45)年に開業、中央線の一大ターミナルとして活躍しましたが、約30年後に駅としての幕を閉じました。現在、その万世橋駅遺構の整備が行われ、貴重な歴史的資産として公開される予定です。

■万世橋(まんせいばし)
住所:東京都千代田区外神田1
アクセス:JR秋葉原駅から徒歩約3分

※データは記事公開時点のものです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます