子育て/子供のしつけ

「鬼から電話」アプリは、子育てに有効?

今、話題になっている「鬼から電話」アプリ。親がアプリを設定して、子どもが言うことを聞かないときに使うそうです。安易に使ってしまっていませんか?

高祖 常子

執筆者:高祖 常子

子育てガイド

リアルな怖さに脅えさせ、親の言うことを聞かせるアプリ

今、話題になっている「鬼から電話」アプリ。親がアプリを設定して、子どもが言うことを聞かないときに使うそうです。
鬼から電話

鬼から電話がかかってくる!※イラストはイメージ


「下記の6つのシチュエーションから選択をします。
・言う事をきかない時
・寝ない時
・歯磨きをしない時
・お片づけをしない時
・痛くて泣きやまない時
・お薬を飲まない時」

子どもが言うことを聞かないときに、親が、鬼から電話がかかってくるように設定するものです。実際に、着信音がなり、鬼やお化けのアニメーションとともに、通話が始まります。いうことを聞かないなら、鬼やお化けが「家に行っても良いんですか?」などと脅すわけです。

子どもは恐怖におびえて、その瞬間に言うとおりにするので、親から見ると効果てきめんということ。子どもへの影響をよく考えずに、利用している方もいるのではないでしょうか。

そもそも、子どものしつけとは

この6つのシーンは、イヤイヤ期の子どもによく見られること。つまり言葉がわかるようになり、自己主張が出てくる2~3歳児が中心でしょう。

サンタさんを信じて疑わない年齢の子どもたちです。絵本や昔話などとは違って、実際に電話がかかって来て、子どもに語りかけます。とても怖いアニメーションは、小さな子どもにとって、虚像とは思えないでしょう。リアル感が強いから信じてしまい、怖いから従うわけですが、恐怖を与えて従わせるのは、体罰を与えて従わせるのとの変わらないのではないでしょうか。

幼い子はもちろん、年中さん、年長さんでもトラウマになってしまって、電話の着信音がなっただけで、泣き出す子もいるそうです。それでは、自発的にすることにはならず、いい行動を学ぶことはできないでしょう。

とくに気になるのは「痛くて泣きやまない時」。痛くて泣くことは、自分の危険を知らせることにもつながります。「痛くても泣くな」というのは、自分の気持ちを表してはいけないと抑制してしまうこと。自分の気持ちを表現できる、自分の気持ちを伝えられる人になることが、難しくなるでしょう。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます