家計簿・家計管理/我が家の水道・光熱費の節約方法

我が家のトイレとエアコンの節約ルール

我が家は「トイレの弱のレバーを使う」「エアコンは朝おきて2時間と夜3時間」という家族の決め事があります。家族の人数が増えるとトイレの回数も増えるので、弱レバーで水道代を月1000円下げることが出来ました。またエアコン使わなくても、靴下をはいたり毛布素材のベストを着れば朝までぐっすり寝られます。

投稿記事

節約には家族との決めごとも大切です

家族の人数が増えるとトイレの回数ももちろん増えます。
我が家では、子供は便でも尿でもいつも大でながしてました。
尿のときは小で流すようにレバーに印をつけて、しつこく教えました。
すると、下水道代が2ヶ月で2,000円ほど安くなりました。
もちろん、意識的なものもあるので、お風呂中にシャワーを使うときは、こまめに節水してました。

エアコンは朝おきて2時間、夜3時間と決めて使用してます。
マンションなので、比較的暖かいので寝るときもハロゲンヒーターのみです。
最初は寒いと感じるかもしれませんが、慣れればどうってことないです。
靴下をはいて寝ると、さらに暖かくて夜中に脱ぐときもあります。子供は体温が高いので、布団を蹴飛ばしたりするので、毛布素材のベストを着せて寝かせてます。朝まで、ぐっすり寝てくれてます。
我が家はこれで電気代は冬でも10,000円を越えません。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/11/30まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます