クレジットカード/お気に入りのクレジットカードを教えて下さい

イオンとイオン銀行を使うならイオンカードセレクト

おすすめはイオンカードセレクトです。20日と30日は5%引き、「WAON」のクレジットオートチャージでポイントがたまる、他行への振込が210円という安さ,イオンなどでミネラウォーターが無料で汲める,「会員限定価格商品」のチラシを提示で他店より安い特別価格で購入できる、など1枚でいろいろ安くなる「節約系カード」です。

投稿記事

節約系カードのイオンカードセレクト

イオングループのお店とイオン銀行を頻繁に使うのでありがたいです。

20日と30日のお客様感謝デーの5%引きは有名なところですが、イオンの電子マネー「WAON」のクレジットオートチャージでポイントがたまるのはこのカードだけなのでありがたいです。

イオン銀行のキャッシュカードも兼ねるのでイオン銀行の口座開設も必要ですが、土日祝日も窓口(インストアブランチ)が開いているのでかなり便利。また、ATMやネットバンキングでの他行への振込が210円と安いのも魅力。ありがたいです。

あと、イオンやマックスバリュで専用のPET容器を購入すると麦飯石のミネラルウォーター(店舗によっては純水)が数十円で汲めるのですが、イオンカードを持っている人は無料です。たった数十円ですが結構ありがたいです。

それと、毎月の明細と一緒に送られてくる「会員限定価格商品」のチラシ。そこに載っている商品はイオン店舗にてそのチラシを提示でその価格で購入することができます。家具・家電・ゲームのソフトなど、商品の種類は多岐に渡り、家電量販店やネットの価格比較サイトと比べても安いことが多く、ありがたいです。

ポイントをためるカードというよりは「節約系カード」ですね。

11/27訂正>
誤)そこに載っている商品はイオン店舗にてイオンカードを提示
正)そこに載っている商品はイオン店舗にてそのチラシを提示(チラシさえあれば現金でも買えます)
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます