インテリアショップ/インテリアショップ[その他のエリアとWebショップ]

デンマークの画家に教えてもらった上手な壁の飾り方(3ページ目)

壁を上手に使えれば、地味なお部屋の雰囲気がガラリと変わる。それは分かっているけれど、具体的にどうすればいいかが分からないんですよね。インテリア上手なデンマークのアーティストに教えてもらった、アートで部屋を飾るコツ、お教えします。

くろだ あきこ

くろだ あきこ

インテリアショップ ガイド

インテリアコーディネーター

訪れたインテリアショップは海外を含め300店超。素敵なショップを厳選してご紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧

デンマークの画家に教えてもらったアートの選び方 

ギャラリーヴィグロワが「リビングに合うアート」を紹介しているからということもありますが、Rikkeさんの絵画はまさにリビング向き。近くで見たとき、遠くで見たとき、角度を変えて見たときでそれぞれ印象が変わるので飽きないし、絵そのものはメインの色づかいの他にさまざまな色が使われているので、インテリアとの調和もしやすいのです。

デンマークの画家に教えてもらった上手な壁の飾り方

キャンバスの立ち上がり部分にも絵が描かれていて、見る角度によって印象が異なりますし、それぞれの絵のつながりが感じられるのが、インテリアのモチーフをつなげるテクニックに似ていてとてもユニーク。インテリアとのコーディネートがしやすいアートで、とても親しみやすい。価格は6万円程度~


また、空白部分が多いのが彼女の絵の特長で、これは壁と絵を一体化させる効果を狙っているとのこと。Rikkeさんの絵はキャンバスのまま飾るので、絵のまわりに額縁がありません。だから、より壁に馴染みやすい。壁そのものが無理なくアートになる感じです。アートを飾るのは難しい、と思っている人は、Rikkeさんの絵のように、部屋に馴染むポイントを押さえたアートを選ぶとよいでしょう。

デンマークの画家に教えてもらった上手な壁の飾り方

左はRikkeさんのご自宅ですが、このように壁に直接アートを描いてほしいという依頼もあるそうです。自然をイメージさせるRikkeさんの絵が心を落ち着かせ、リラックスさせる効果があるのだとして、いくつもの病院の壁に絵を描かれているのだとか(写真提供:ギャラリーヴィグロワ、Rikke Darling)


日本人は壁を飾ることがあまり上手じゃないけれど、北欧は家の中をセンス良くまとめているイメージがありますよね。たとえばRikkeさんのご自宅はどうなっているんでしょうか? そんな話になった時、彼女の自宅は、インテリア雑誌が取材にくるほどの素敵なお宅だということがわかりました。そんなわけで、デンマークの画家のご自宅インテリア、次のページでご紹介しましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます