書籍・雑誌/読み始めたら止まらない小説

永遠の名作!三島由紀夫の代表作「金閣寺」

三島由紀夫は小説全体の構造を意識して書いている小説家だと思います。「金閣寺」は名作中の名作なので、読まれた方も多いかもしれません。私は初めて読んだとき、全体的な構造がきれいにできている小説が新鮮で、意識が反転するストーリー展開に鳥肌がたちました。古い小説なので、若干読みづらさもあるかと思いますが、お勧めしたいです。

投稿記事

小説全体の構造を意識して書かれている名作

はじめて読んだときに、徹夜したような記憶があります。
芥川なんかが、言葉の選定のひとつひとつに非常に腐心して、化学者がピンセットで触媒なんかを試験するような文体なのに対し、三島は(もちろんそういう言葉選びの繊細さは彼にもありますが)もっと小説全体の構造を意識して書いているように思われます。
構築美の異常に優れた小説です。

名作中の名作なので、読まれた方も多いかもしれませんが、芥川的な、言葉そのものに注視する文章というのが日本の文学には割に多くて、全体的な構造がきれいにできている小説は少ないように個人的には思います。
ので、はじめて読んだときに、新鮮で、一気に読んだのでしょう。

それを象徴するのが「南泉斬猫」の講話(文中に出てきます)ですが、これをいかにもうまく使って、全体の構造をしっかりしたものにしています。
文章全体の構造を意識していないとできないことです。

ネタバレしないように書くのはなんとも歯痒いですが、はじめて読んだときはそれこそ、特に先の講話から意識が反転する(これくらいに留めておきますが)ストーリー展開に鳥肌がたちました。

古い小説なので、若干読みづらさもあるかと思いますが、お勧めしたいです。

■金閣寺
著者名:三島由紀夫
版元:新潮文庫など
購入可能場所:全国の書店やAmazonなど

※データは記事公開時点のものです。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で書籍を見るAmazon で小説を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます