電動アシスト自転車/電動アシスト自転車の選び方

電動アシスト自転車の基礎知識(2ページ目)

“電動アシスト自転車”という名前は知っているけれど、まだ一度も乗ったことがない、どんな種類があるかわからないという方のために、電動アシスト自転車の基礎知識についてご紹介しましょう。

執筆者:神原 サリー

バッテリーの種類や充電のこと

バッテリーは専用の充電器を使い、家庭のコンセントから充電できま

バッテリーは専用の充電器を使い、家庭のコンセントから充電できます

先にもお話ししたように、電動アシスト自転車と普通の自転車の違いは、モーターを動かすためのバッテリーを積んでいること。専用の充電器を使い、家庭のコンセントから充電ができます。1回の充電にかかる電気代は5~10円程度です。

バッテリーは充放電を繰り返すと徐々に電池能力が低下し、走行できる距離が短くなりますが、交換の目安は、だいたい購入時の約半分。最新のモデルでは、耐久性に優れた高性能のリチウムイオンバッテリーを採用しているため、700~900回繰り返し充電が可能になり、バッテリー交換の回数がグンと少なくなりました。

電池の劣化の原因としては、以下のようなことがあります。

  1. 放置機関が長くて使用頻度が少ない
  2. バッテリーの残量が少ない状態で長期間放置
  3. 高温の場所で充電を繰り返したり、保管する

ひんぱんに乗って、必要な時にしっかりと充電するという使い方が一番のよう。購入したら、愛着を持って乗るようにしたいですね。

バッテリーの容量はメーカーや機種によっても異なりますが、2.9Ah~16Ahまでさまざま。容量が大きいほど、1回の充電で長い距離を走れ、充電回数も減りますが、その分、重量や価格もアップすることを覚えておくとよいでしょう。

また、ペダルを踏む力を自動で感知し、アシスト力を自動でコントロールしてムダをなくし、バッテリーを節約しながらサポートする省エネタイプのモードを搭載してあるものも多いので、必要に応じてモードを切り替えて使うのもおすすめです。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます