スマートフォン/スマートフォン活用術

Androidスマートフォン購入前の基本10(5ページ目)

急速に利用者が急増しているスマートフォン。初めてスマートフォンを使うという人も増えています。今回は、スマートフォンの基本を再チェックしてみましょう。

庄司 恒雄

庄司 恒雄

携帯電話・スマートフォン ガイド

PDA・スマートフォンに関わりはじめて10年。PDA黎明期に「PDA-JAPAN」というサイトを立ち上げ、日本におけるPDA普及に努める。サイト閉鎖後、有名ポータルサイトでコンピュータ部門の立ち上げを行う。現在はそこでニュース運用、記事企画、記事執筆活動を担当。

...続きを読む

パソコンにつなげないと使えない?

Androidスマートフォンは、更新やバックアップなども、パソコンにつながなくても本体だけでできます。たとえばデータのやりとりは、DropboxやEvrerNote、Catch Noteなどのクラウドアプリを使えば、ネット経由でデータのやりとりができます。もちろん、ケーブルを使ってパソコンにつないだり、microSDカードをはずしてパソコンにデータを転送したりもできます。


海外でも使える?

ケータイ同様に国際電話サービスや、割高ではありますがローミングサービスを利用できます。無線LANを使ったインターネット利用もできますが、音声通話と3G回線を使ったネット利用は、現在国内販売されている端末では基本的に使えません。

これは、海外では海外キャリアの通信サービスを利用する必要があるためです。海外キャリアのSIMに差し替えれば、利用できる仕様となっているのですが(電話番号は変わります)、国内提供の多くの端末ではSIMロックが施されており、提供キャリア以外のSIMが利用できないようになっているためです。ただ、一部のキャリアや端末ではSIMロックをはずすサービスも提供されています。

  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※機種やOSのバージョンによって画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます