この写真の記事へ

マンガの美術館(画像)(29ページ目)

浦島 茂世

浦島 茂世

美術館 ガイド

美術館訪問が日課のフリーライター。時間を見つけては美術館やギャラリーへ足を運び、内外の旅行先でも美術館を訪ね歩く。Webや雑誌など、幅広いメディアで活躍中。

プロフィール詳細執筆記事一覧

さまざまな妖怪がお出迎え

伝説の名シーン「きこりの泉」に落ちて出てきた“きれいなジャイアン”
キャラクターの顔はランダムで カフェラテ
開館したばかりの藤子・F・不二雄ミュージアム マンガの美術館は大人も子どもも楽しめます
登戸駅からミュージアムまでのシャトルバスは全4種類
1号車はドラえもん つり革や停止ブザーもオリジナル
当時そのままの生原稿を見られる展示室
藤子・F・不二雄ミュージアム外観 2階の窓枠に注目
Q太郎の弟O次郎の登場は新オバQから
手塚治虫《笑い》
菊竹清訓
レストラン
元小学校が美術館に 中央にいるのはマスコットキャラクター マミュー
メイン展示
メイン展示
似顔絵コーナーなど、マンガにまつわるイベントも頻繁に
ミュージアムショップにはオリジナルのはがきも
明治大学駿河台キャンパスからほど近く 古本の町神保町にも近い
コミケの歴史がわかる展示室
コミケの歴史がわかる展示室
長谷川町子、毬子姉妹の収蔵した絵画で構成される企画展も開催
赤いレンガが印象的な外観 長谷川町子美術館
サザエさん第1巻 ?長谷川町子美術館
巷では珍しいサザエさんグッズ、意地悪ばあさんグッズも ?長谷川町子美術館
手塚治虫記念館 外観
エントランス
オリジナルグッズ
常設展示室 カプセルには手塚治虫ゆかりの品がいっぱい
境港の小便小僧は幼年時代の鬼太郎です
さまざまな妖怪がお出迎え
一反木綿モチーフの鳥居が目印 妖怪神社
老舗料亭をリノベーション 重厚なたたずまいの記念館

ほかのギャラリーを見る

平成館
クロード・モネ 《舟遊び》  ?国立西洋美術館
青森県立美術館 外観
ボナール《薔薇色のローブを着た女》
中村芳中 白梅小禽図屏風
「岡本太郎記念館」

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます