資産運用

「心の豊かさ」の条件

たとえ、今とても経済的に苦しい状況にあっても、「幸福感」「豊かさ」を感じるという人もいます。逆に、経済的には何不自由ない状態であっても、「豊かでない」「幸福でない」と感じる人もいます。

豊田 眞弓

豊田 眞弓

教育費 ・ 奨学金 ガイド

マネー誌・女性誌の外部ライターを経て、マネーコラム執筆や監修、講演・研修などで活躍するようになる。ライフワークとして、子供や生徒・学生の金融経済教育に携わり、子どもマネー総合研究会理事や、亜細亜大学ほかで非常勤講師も務める。趣味は講談、猫に添い寝。

...続きを読む
人はどんな時に「心の豊かさ」を実感するのでしょう? 何がそろっていると「心の豊かさ」を感じることができるのか、考えてみましょう。

心の豊かさを実感する条件

「心の豊かさ」はモノサシでは図ることはできません。バロメーターもありません。その人の心がどう感じるか、主観によるものと言えます。

写真

豊かさってお金だけではないけれど、お金も大事

たとえ、今とても経済的に苦しい状況にあっても、「幸福感」「豊かさ」を感じるという人もいます。逆に、経済的には何不自由ない状態であっても、「豊かでない」「幸福でない」と感じる人もいます。

しかし、一定の条件はあるのではないでしょうか。多くの人々はどんな条件がそろうと、「心の豊かさ」を実感できるのでしょうか。

金融広報中央委員会がまとめた「家計の金融行動に関する世論調査」2010年版の中に、「経済的な豊かさ」「心の豊かさ」について聞いたアンケートがあります。それを見ていきましょう。

経済的な豊かさと心の豊かさ

「家計の金融行動に関する世論調査」2010年版で聞いた「豊かさ」に関するアンケートです。

まず、経済的な豊かさについては、「実感している」「ある程度実感している」が37.5%、「あまり実感していない」「全く実感していない」が61.6%でした。3人に1人強が経済的な豊かさを実感している半面、残り2人は実感していないということです。

<経済的な豊かさを実感していますか?>
---------------------------
実感している       3.4%
ある程度実感している   34.1%
あまり実感していない   41.5%
全く実感していない    20.1%
無回答          0.9%
(金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」2010年版)
---------------------------

一方、「心の豊かさ」はどうかというと、「実感している」「ある程度実感している」が63.2%、「あまり実感していない」「全く実感していない」が35.8%でした。経済的な豊かさを感じる割合以上に心の豊かさを感じる割合が高く、つまりは、3人に1人強が経済的な豊かさを実感している半面、残り2人は実感していないということです。

<心の豊かさを実感していますか?>
---------------------------
実感している       11.7%
ある程度実感している   51.5%
あまり実感していない   27.7%
全く実感していない    8.1%
無回答          1.0%
(金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」2010年版)
---------------------------
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます