鉄道/季節別のおすすめ鉄道旅行

伊豆と三浦海岸で河津桜と電車のコラボを楽しもう(4ページ目)

早咲きで知られた河津桜は、近年とみに人気が出て、2月上旬から3月上旬まで長い期間花見が楽しめる。本場である伊豆の河津桜と首都圏から手軽に行ける三浦海岸の河津桜は、ともに線路際が花見のコースになっているので、電車とのコラボ撮影も楽しめる。色々なアングルから多彩な車両とのコラボをご紹介しよう。

野田 隆

野田 隆

鉄道 ガイド

名古屋市生まれ。生家の近くを走っていた中央西線のSL・D51を見て育ったことから、鉄道ファン歴が始まる。早稲田大学大学院修了後、高校で語学を教える傍ら、ヨーロッパの鉄道旅行を楽しみ、「ヨーロッパ鉄道と音楽の旅」を出版。その後、守備範囲を国内にも広げ、2010年3月で教員を退職。旅行作家として活躍中。

...続きを読む

菜の花とバードウォッチングも楽しめる

桜並木の下は菜の花畑

桜並木の下は、菜の花の絨毯だ

赤い電車と菜の花

赤い電車と菜の花の組み合わせ

京急の泉岳寺発の快特・三崎口行きは、原則クロスシート主体の電車なので、ちょっとした旅行気分が味わえるのもいい。線路際には屋台も出てお祭り気分だ。しばらく行くと陸橋があり、ここは撮影名所だ。
 
小松ヶ池とカモ

小松ヶ池ではカモなどが飛来する

線路を渡り、小松ヶ池公園へ行くと、カモやサギなど多くの鳥が飛来するので、花見とバードウォッチングの両方が楽しめ、充実した休日が過ごせるだろう。



京急の三浦海岸河津桜まつり案内ページ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます