スマートハウス・エコ住宅/スマートハウス・エコ住宅の基礎知識とトレンド

2011年の注目 CO2±ゼロ住宅とスマートハウス(2ページ目)

住宅の世界って一見あまり変わり映えしないように感じられます。しかし、その技術は日進月歩なのです。今回は、ちょっと先の住宅をご紹介。2011年は「CO2±ゼロ住宅」の量産化や、「スマートハウス」の実証などエポックメーキングな1年になりそうだからです。

田中 直輝

執筆者:田中 直輝

ハウスメーカー選びガイド

「スマートハウス」とは、「CO2±ゼロ住宅」のようなエネルギー効率の高い建物をベースにした上で、太陽光や蓄電池、燃料電池などを含め、家庭内のエネルギー最適化を行う住宅のことを指します。

家庭用充電池も実用段階に!

また単にエネルギーのマネジメントだけでなく、それを活かして、省エネ生活への工夫や気付きに関する情報を提供、共有したり、家族のライフスタイルに応じた様々なサービスを提供できる住宅でもあります。 

蓄電池

大和ハウス工業が開発した家庭用蓄電池。現在、埼玉県の春日部展示場などで実証実験を行っている

前ページでご紹介したミサワホームの「エコフラッグシップモデル」は、「2030年の生活を見据えた」建物だといいます。蓄電池やHEMS、PHVやEVに対応する自動車充電ステーションといった新たな装置も盛り込まれているのは、そうした理由からです。

実は、昨年最も驚いたのが、住宅用蓄電池が実用段階に入ったことを知ったことでした。これは大和ハウス工業の取材でのことでしたが、実際にモデルハウスにおいて実証実験をしていました。ちなみに同社では、蓄電池を自前で生産しています。

これまでPVで発電した電力は昼間しか活用できませんでしたが、蓄電池の実用化により、夜間でも活用できることになります。これによりエネルギー需給や省エネのあり方が大きく変わり、効率化が図れるというわけです。

蓄電池の役割も担う電気自動車

それから電気自動車。私は自動車の運転をしないのでこの分野に関してはあまり関心がなかったのですが、スマートハウスの世界では電気自動車は単なる乗り物ではなく、蓄電池としての役割も期待されていることを知り、住宅と自動車の関係が新たな時代に入ったのだと感じさせられました。

電気自動車

これからの住宅には電気自動車用の充電プラグが標準になるかもしれない。写真は、積水ハウスなどが実証実験を行っているスマートハウスのもの

家庭用蓄電池は現時点でそれほど蓄電容量が大きくないそう。ですから、電気自動車に充電した電力が不足分を補う、そうしたシステムが考えられるそうです。本当にこの分野の技術革新も日進月歩ですね。

要するに、こうした装置を導入することでより環境負荷の少ない暮らしを目指すというのがスマートハウスの基本コンセプト。ただ、単に装置だけがあれば十分というわけでなく、それを統合制御するシステムが必要となります。それがHEMS(Home Energy Management System)です。

HEMSは、住宅と、携帯電話や電気自動車などと連携させるもの。これらについても実用化に向けたトライアルが、ハウスメーカーはもちろん、電力会社や通信会社、自動車会社などを含め、昨年から様々なかたちで行われています。

スマートハウスは20年~30年後の未来を見据えたもの。それは地球の環境問題やエネルギー問題はもちろん、スマートグリッドといったさらに先のエネルギーのあり方までを想定しており、その開発と規格の標準化のイニシアチブ争いが激化するのが、2011年であると思われます。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます