この写真の記事へ

金沢で触れる能楽の魅力(画像)(17ページ目)

小林 万希子

縁起のいい能面を好んで購入していく人も

雪吊りをほどこされた木々
金沢能楽美術館
能の雰囲気を味わえる空間
展示室
金沢21世紀美術館側から見た金沢能楽美術館
石川県立能楽堂の舞台
各所に音響の仕掛けがなされている
舞台の周りに敷き詰められた白い石
面(おもて)。石川県立能楽堂所蔵
大正期の謡本(県立能楽堂所蔵)
石川県立能楽堂
体験コーナーでは若い女性役の能装束が身につけられる
着付け時間は10分ほど。その後能面をつけたり記念写真を撮ったりするので、20分くらいは余裕がほしいところ
能面は選ぶことができます。能面だけつけての記念撮影もOK
金沢21世紀美術館方向からの通路から、能面がよく見えます
作品は企画展や四季など、テーマにごとに創作されます
縁起のいい能面を好んで購入していく人も
能面の制作工程が道具とともに紹介されています
金沢能楽美術館。能舞台と同じ大きさの空間を体感できます
能面の制作工程が道具とともに紹介されています
金沢能楽j美術館。金沢21世紀美術館に隣接、兼六園も目と鼻の先という観光に便利な立地

ほかのギャラリーを見る

拝殿@石浦神社
ハントンライス@洋食屋RYO
霞ヶ池@兼六園
ライトアップ@兼六園
きんつば 毬栗@中田屋
モーニングセット@cafe 素都

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます