個人年金/個人年金保険の選び方

終身年金は年金が途切れない安心感はあるけれど…

日本人の平均寿命は延びる一方なのに、公的年金の先行きは不透明。こんな時代背景を反映してか、個人年金保険で長生きリスクに備えようと考えている人も多いようです。そこで、終身年金の是非を検証してみました。

執筆者:小川 千尋

  • Comment Page Icon

死亡するまで年金が受け取れる安心は魅力!

ゆとりあるセカンドらいには自助努力が欠かせないけれど。

ゆとりあるセカンドライフには自助努力が欠かせないけれど…。

個人年金保険は、老後の生活費を確保する目的で利用する保険です。一般的には、加入時に決めた年齢(60歳・65歳・70歳など)から、契約した年金額を受け取ります。年金の受取期間は、死亡するまで受け取るタイプと、一定期間のみ受け取るタイプがあります。前者を終身年金、後者を確定年金(定期年金、定額年金と呼ぶ場合もある)と呼びます。

終身年金は、年金受取開始後の一定期間(10年が多い)は、本人(被保険者)が死亡しても残りの期間の年金を遺族が受け取れる「保証期間」がついたタイプが一般的です。このタイプを保証期間付終身年金といいます。

確定年金は、年金受取開始後、本人の生死に関わらず一定期間(5年・10年・15年など)の年金が受け取れます。本人が死亡した後、残期間の年金は遺族が受け取ることになります。ともに、残期間の年金は一括で受け取ることもできます。

終身年金の最大のメリットは、生きている限り、何歳でも年金が受け取れること。長生きリスクがどんどん高くなる昨今、生きている限り年金が受け取れる安心は魅力的です。では、老後の備えとして、終身年金は加入しておいたほうがいいのでしょうか?

個人年金保険の保険料の払い方には、コツコツ積み立てるタイプと、一時払いや全期前納のまとめ払いがありますが、積み立てタイプの代表である月払いで検証してみました。

終身年金は保証期間中に死亡すると元本割れに

下記に、ある生命保険会社の保障期間付終身年金と10年確定年金の受取額例を上げました。長生きリスクは、男性より女性のほうが高いので、保険料例には女性を取り上げました。

条件)30歳女性、年金額は60万円、65歳保険料払込満了・年金受取開始(保険料払込期間=35年)、月払

●10年確定年金
・保険料     1万4058円
・保険料払込総額 590万4360円
・年金受取総額  60万円×10年=600万円

●10年保証期間付終身年金
・保険料       3万8676円
・保険料払込総額   1624万3920円
・保証期間の受取総額 60万円×10年=600万円
・元が取れる年齢   92歳

「最低保証の年金額」は、保証期間中(10年=60~69歳)に死亡しても、必ず受け取れる年金額です。「元が取れる年齢」は、何歳まで生きて年金を受け取れば、年金受取総額が払込保険料総額を上回るか(つまり、元本割れしないか)を計算してみたものです。実際には、増額年金や増加年金がプラスされることもあるので、いずれも若干変わります。

この受取額例を見てわかるのは、終身年金の受取額は、保証期間の10年だけで比較すると、10年確定年金の受取額の約37%と少ないことです。日本の高齢化はまだ続くと予想され、100歳超えの女性も珍しくなくなるでしょうから、元は取れそうです。でも、保証期間内に死亡してしまうと、大幅な元本割れになります。

長生きに備えるには魅力的な終身年金ですが、皆さんはこの受取額例を見てどう思いましたか?払える保険料で年金額を設定するにしても、月何万円のお金を何十年も払い続ける自信はありますか? そして、元が取れるまで長生きする自信はありますか? と考えていくと、終身年金でなくてもいいと思ったのではないでしょうか。

保険の貯蓄性に期待できない昨今では、個人年金保険自体への加入は積極的にすすめていません。

【関連記事】
・個人年金保険の税金
・個人年金保険を解約するときの注意点
・個人年金保険の年金受け取りを開始したら税金は?

【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます