ED・勃起不全

男の健康維持にはメタボ検診よりED検査!

男性がまず先にかかりやすい生活習慣病ともいえるED。陰茎動脈が硬化すると、EDを招くと考えられています。あなたは大丈夫ですか?

All About 編集部

日本でED(勃起障害・勃起不全)に悩む人は現在、1,130万人と言われています。疫学調査の結果によると、40~70歳の男性の半数以上がなんらかの原因でEDになっていると考えられています。

これまで取り上げてきたように、EDの原因は心因性のもの以外は一種の血管障害に起因していることが多く、男性が最もかかりやすい生活習慣病でもあります。血管障害による動脈硬化の場所が脳周辺であれば脳梗塞、心臓周辺であれば心筋梗塞を起こす恐れがあるように、陰茎動脈が硬化すればEDを招くと考えられています。

真っ先に詰まる陰茎動脈の繊細さ


動脈硬化は細くて弱い陰茎動脈を狙い撃ち!
EDが生活習慣病と言われるのは糖尿病や高血圧症、脂質異常症(高脂血症)などの他の生活習慣病と同じように、動脈硬化を大きな原因としているからです。

生活習慣病の多くは体内の一酸化窒素が減少し、動脈が硬化することによって始まります。動脈が硬化すれば血流が滞るので、その場所に関係するさまざまな障害を引き起こします。

動脈硬化は部分部分ではなく、全身的に進むのですが、その症状は真っ先に陰茎動脈に現れます。陰茎動脈が最初に狙われるのは、その細さに関係があるからです。例えば、脳周辺の動脈は直径5~7ミリ、心臓周辺の動脈は同3~4ミリあるのに対し、陰茎動脈の直径は1~2ミリしかありません。

そこで、動脈硬化の症状は最も細くて弱い陰茎動脈にまず変調をきたし、その結果EDになると考えられているのです。

他の生活習慣病を未然に防ぐ役目も


一連の生活習慣病の中で最初に症状を示すEDには単に「勃ちにくい病気」であるばかりでなく、他の生活習慣病を未然に防ぐための水先案内人という側面もあるのです。「早期発見、早期治療」と言われるように、何事も早めに手を打てば、引き起こされる障害を最小限に抑えることができます。ですから、早い段階でEDを発見しておけば、他の重い生活習慣病を未然に防ぐことにもつながります。

もちろん、EDの症状が現れるのを悠長に待つ必要はありません。動脈硬化そのものを引き起こす原因となる肥満や喫煙などの生活習慣を抜本的に改める日常的な心がけが肝心です。ほとんどの生活習慣病には自覚症状がありません。ですから、気づいた時にはかなり進行していることも珍しくありません。

その点、EDには明快な自覚症状がありますから、その治療を通して、動脈硬化を原因とする他の疾患を防ぐことができるのです。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ
この記事に関連する特集を見る
ED特集~男性の悩みと健康を考える~
ED・勃起不全は、決して人ごとではありません。メタボが気になる年齢に差し掛かってくると、急激にED・勃起不全に悩む人が増えてきます。正しい知識を得て上手に治療することで、豊かな性生活を送りましょう。
もっと見る

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます