依存症/依存症の原因・症状・治療法

知っておきたい「依存症」のメカニズム

最近よく聞く「依存症」とは、どんなものでしょう? 依存症になりやすいタイプは、どんな人なのでしょう? また、依存症の予防方法や対策方法とは?……依存症の基礎知識と対処の基本に迫ります。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

最初は軽いストレス解消のつもりが……

1
「それ」がないといてもたってもいられない人は、依存症の可能性あり!
最近よく、「依存症」という言葉を耳にしませんか? 何かに夢中になり、それをやめようとすると、不安やイライラが募り、いてもたってもいられない状態になる――これが「依存症」の典型的な症状です。

依存症になるきっかけは、ささいなことから始まります。「ちょっとストレス解消のつもりで・・・・・・」そんな軽い気持ちで始めたことが、最初の動機。ところが、いつしかそれがないと落ち着かなくなり、やめると苛立ちや不安、絶望感が訪れたり、ケースによっては、つらい離脱症状が現れる場合もあります。対象に支配され、自分の意志で欲求をコントロールできなくなるのが、依存症なのです。


依存症は3つのタイプに分けられる

依存症は、大きく次の3つのタイプに分けられます。

1 物質に対する依存症
アルコール依存症、タバコ依存症、薬物依存症、など

2 行為に対する依存症
買い物依存症、ギャンブル依存症、メール依存症、ゲーム依存症、など

3 人間関係に対する依存症(共依存)
恋愛依存、親子の依存、友人への依存、など

このうち、最も注意が必要なのが、アルコールやタバコ、薬物への依存症です。なぜなら、これらは摂取しすぎると、身体にこれらの物質に対する耐性ができ、「身体依存」の状態になってしまうからです。この場合、その物質が切れてしまうと、手の震えや発汗、下痢などの離脱症状(禁断症状)が現れるようになります。そのため、この不快な症状を止めるためにも、その物質を摂取し続けなければならなくなり、依存がさらに悪化していきます。

こうした状態になった場合には、一生その体質と付き合っていかなければなりません。たとえばアルコール依存症の場合は、断酒から何年たった後でも、ある晩一滴でも酒を飲んでしまえば、また際限なく酒を求める日々の繰り返しです。したがって「やめる」と決めたら、その物質を生涯断たねばなりません。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます