肝臓・すい臓・胆のうの病気/脂肪肝

脂肪肝のリスクと改善法(3ページ目)

脂肪肝は肝細胞の脂肪含有が増加してフォアグラとなっている状態。脂肪肝は腹部超音波検査で簡単に見つかります。脂肪肝の原因、対策、改善策をご紹介します。

西園寺 克

執筆者:西園寺 克

医師 / 感染症・健康情報ガイド

21世紀の肝臓病は、非アルコ-ル性脂肪性肝炎!

ウイルス性肝炎が少なく、一方、肥満者が多いアメリカでは、非アルコ-ル性脂肪性肝炎について日本より早くから研究を開始しています。例えば、肥満度(BMI)分布に基づいて患者数をある程度推計しています。ちなみにアメリカでは全人口の数%が非アルコール性脂肪性肝炎の疑いがあります。

日本での研究開始されてから10年もありません。日本の患者数を肥満度(BMI)の分布から推定すると約100万人患者がいるという推定があります。日本においてウイルス肝炎が激減しているので、21世紀の肝臓病は非アルコ-ル性脂肪性肝炎となると言われています。

脂肪肝と言われたら…

まずは減量!それが大切です元々、非アルコ-ル性脂肪肝だった人が飲酒をした場合に脂肪肝がみつかると、アルコ-ル性脂肪肝と診断されてしまいます。ですから、アルコ-ル性脂肪肝からアルコ-ル性脂肪肝炎となった人に、非アルコ-ル性脂肪性肝炎の人が含まれている可能性があります。健診で見つかった脂肪肝を経過観察だけで良い状態と言い切るのは難しくなっています。とはいっても10%~20%見つかる脂肪肝の人に対して全員、肝生検を実施する事は非現実的です。

現在、脂肪肝の持つ人に対して、どういう場合に肝生検を実施すべきかについて議論がされています。血液検査で非アルコ-ル性脂肪性肝炎を発見することは不確実ですが、発見率を高めることも検討されています。例えば、適正飲酒程度の飲酒歴、肥満体で脂肪肝、血液検査で異常がある場合は特に要注意ということになります。

もし健診で脂肪肝と指摘された場合は、まず飲酒歴を確認しましょう。その上で脂肪肝を改善するために減量する事を試みましょう。


関連リンク
C型肝炎の基礎知識と対処法
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます