非常事態宣言に武力衝突や頻発するテロ、来年の下院選となにかと騒がしくなってきた、いや、その騒がしさからここ数年ずっと注目されてきたパキスタン。パキスタンという国の基礎知識最新版を今回はお話しします。
1ページ目 【インドから分離独立した「イスラム教徒国家」】
2ページ目【インドの脅威・民族の対立・軍政の歴史】
3ページ目 【アメリカの「最前線基地国家」としての歴史】
パキスタンを読み解く3つのキーワード
今回はパキスタンという国を上記3つの視点から説明。 |
(1)イスラム教徒(ムスリム)の共同体国家であるパキスタン
このことは、すなわち「イスラム国家」であることを必ずしも意味しません。「イスラム教徒の国家」がパキスタンなのです。
これによって、歴史的なインドとの険悪な関係と、「多民族国家」パキスタンの現状をみていきます。
(2)軍政が長く続いてきたパキスタン
パキスタンはアジアの国のなかでもとりわけ軍政が長く続いてきた国です。なぜそうなったのかを説明することで、パキスタンの政党政治について説明していきます。
(3)アメリカの「前衛(最前線基地)国家」としてのパキスタン
パキスタンは、特に80年代から、アメリカにとって地政学的に重要な国の1つになってきました。そうして深まったアメリカとの関係。それがパキスタンにどのような影響を与えているかをみていきます。
インドから「分離独立」したパキスタン
パキスタンの成立は、単なるイギリスからの「独立」ではなく、インドからの「分離独立(パーテーション)」である、と表現されることがしばしばあります。もともと、インドは今のパキスタンやバングラデシュもあわせて1つの国家として独立するはずでした。インドの独立運動の初期段階では、パキスタンがわかれて独立することは想定されていませんでした。
しかし、徐々に独立運動の多数派=ヒンドゥー教徒、少数派=イスラム教徒という図式ができあがってくると、イスラム教徒たちの間に、ヒンドゥー教徒のインドとは別の、独自の「イスラム教徒コミュニティ」を作ろう、という機運が高まり始めます。
こうしてできた両教徒間指導者層のあいだの溝は年月とともに埋めがたくなり、結局1947年8月14日にパキスタンが、翌日にインドが「分離独立」することになったのでした。
このことは、1600万人の人々をパキスタンからインドへ、インドからパキスタンへと移動しなければならなくなった大量の難民を生んでしまうことにもなりました。パキスタンはこうした波乱のうちに建国作業をしなければならなかったのです。
ちなみに、パキスタンという国名は1933年、ケンブリッジの学生であったチョウドリ・ラフマット・アリーが作ったと言われています。意味はイスラム教徒の多いパンジャーブ地方のP、カシミール地方のK、シンド地方のS、パルーチスタン地方のスタンをとってパキスタン。これは「神聖なる地」という意味でもあります。
インドとの関係悪化
バングラデシュはもともとパキスタンだったが、インドとの戦争によって分離独立した。 |
「パキスタン」という国名のなかに含まれるとされる「K」=カシミールをめぐるインドとの争いは、その後も1965年の第2次印パ戦争を引き起こし、両国はさらにバングラデュの独立をめぐって1971年の第3次印パ戦争も起こします。
1998年、インドが核実験をすると、パキスタンも対抗的に核実験をし、世界に緊張が走りました。停戦していたカシミールでも2002年ではインド側カシミール駐屯地に対する襲撃事件が起こり、一触即発の危機に陥りました。
パキスタンとインドの「宿命的」ともいえる建国以来の対立の背景について、。次ページで見ていきます。