参考書籍・サイト
『標準国際法』 寺澤一・山本草二・広部和也 1992 青林出版
『集団的自衛権と日本国憲法』 浅井基文 2002 集英社新書
『集団的自衛権 論争のために』 佐瀬昌盛 2001 PHP新書
『憲法9条の戦後史』 田中伸尚 2005 岩波新書
1ページ目 【集団的自衛権と普通の自衛権の違いとは?】
2ページ目 【集団的自衛権は作られた権利なのか、国家が当然に持っている権利なのか】 3ページ目 【日米同盟を深めるためには集団的自衛権容認は必要? 不要?】
集団的自衛権についての議論がここ近年盛んですが、安倍政権が有識者会合を設置するなど、ここにきてますます拍車がかかっています。こんなときだからこそ、しっかり知っておきたい集団的自衛権の基礎知識です。
辻 雅之
「僕には貯金がほぼありません」映画『はたらく細胞』監修医が明かす意外なお金の使い方
「不治のがんに光明」それでも日本で広まらないのはなぜ? 映画『はたらく細胞』監修医が語る現実
「窓を開ければPM2.5で咳が……」トラブル続々、中国ウォッチャーが語る「ハイリスク社会」の日常
なぜ中国人は大声で話し、平気で列に割り込むのか?「弱肉強食」社会の交通事故はまさかの展開に
Q. 「CBD」とは、要は大麻なのでしょうか? CBD入り製品はなぜ違法ではないのですか?
医学部合格のカギは? 受験者調査から見えた、合否を分ける5つの要因
緊急避妊薬がついに薬局で購入可能に! アフターピルOTC化で考えるべき性と生殖に関する自己決定