【拘束されない名簿って?】
ふつう、比例代表選挙では、政党があらかじめ候補者の名簿を作成し、立候補前に発表(公示)します。これが「名簿式」ですね。
そして政党の獲得議席数に応じて、名簿にのっている人の中から実際に当選する人が決まるわけです。
今までの「拘束名簿式」では、名簿に順位がふってあり、当選する人は議席数に応じて、上からの順番で決まっていました。たとえば10人当選、という場合は名簿から10番目の人まで当選、ということですね。
しかし、今回からの「非拘束名簿式」では、名簿に順位はふっていません。では、当選する人はどうやって決まるのでしょうか。
まず、今回からは、政党の獲得票数の数え方が違います。今まではすべて「政党名」が書かれた票しかカウントしませんでしたが、今回からは「候補者名簿の候補者名」を書いても、その政党の票としてカウントされます。つまり、
政党の獲得票数=「政党名を書いた票数」+「その政党の名簿にのっている候補者名を書いた票数」
となるわけです。
そして、これにもとづいて政党の獲得議席が決まると、こんどは候補者個人の名前が書かれた票数をその候補者が獲得した票数としてカウントします。そして、獲得した票数の多い候補者から順に当選、ということになります。
たとえばある党が3議席獲得したとします。そこで今度は候補者別の獲得票数を見ます。たとえば下のようだったとすると、
○○さん 100万票
××さん 10万票
△△さん 8万票
□□さん 7万票
当選するのは○○さん、××さん、△△さんまで、ということになるわけです。
【非拘束名簿式→タレント候補急増?】
さて、もう1回、さっきの数をみてみましょう。
○○さん 100万票
××さん 10万票
△△さん 8万票
□□さん 7万票
この場合、もっぱら○○さんがほとんどの票を獲得し、その票を××さんや△△さんにわけたかんじになってます。
このようなことを期待して、各党ともたくさん票を獲得できるタレント候補をかつぎだしている、といわれています。
はっきりいって「ふつうの」政治家と「有名人」では全国的な知名度に差があります。比例代表制は全国1ブロックで投票するため、ふつうの政治家さんが一生懸命全国をまわっても、タレントの知名度には到底およばない可能性は大です。
某政党(参院選近いので、そろそろこんな感じの書き方になります)が某有名タレントの比例代表での立候補会見にめちゃくちゃ力を入れていたのをごらんになった人も多いでしょう。いろんな政党が、タレント候補のかつぎだしに力を入れています。
しかし、知名度だけでそんなにタレントが票を集めることになるのでしょうか。今回のひとつの注目点となりそうです。
●「変わります 21世紀の参議院議員選挙」 PDF版パンフレット。アクロバットリーダーが必要です。
●八尾市選挙管理委員会からのお知らせ ブラウザのみでみたい、軽いページで見たいという方はこっちで。
●選挙のしくみ
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。