「坪単価×延床面積=建築費」のウソ
新聞に入ってくるチラシをみると必ず「坪単価いくら」という数字が入っています。延床面積が40坪(1坪3.3平米)とすれば、35万円/坪の場合1400万円で家が建てられるということです。しかし、この坪単価をきちんと理解しておかなければあとで思いかけず痛い目に遭います。坪単価表示とは?
坪単価はひとつの目安に過ぎません。目安といっても、工事金額の目安でないとすると何でしょう?例えばどんな家にも完備される浴室やトイレ、台所の水廻りを20坪の家と50坪の家でみてみましょう。水廻りに500万かかるとすると、500万を20坪で割れば坪単価25万円、50坪で割れば10万円です。これでは小さい家は割高になるということになります。水廻りでも内装のグレードや設備機器に何を選ぶかによって金額は変わってきます。
これは各人の好みやこだわりが表れるところです。チラシ等の不特定多数の人に向けた建築費の提示は、この点を一切考慮していないので、誰の家の建築費にも当てはまらないのです。数字は鵜呑みにしてはいけません。
坪単価をだすには
坪単価に床面積の合計を掛けることによって「目安の工事金額」が算出されます。このとき面積には2種類あります。延床面積は建築確認申請書を提出する際に算出します。建築基準法では、延床面積にはバルコニー、出窓、吹抜け等は入りません。しかし広告やチラシの坪単価では、施工面積を使うことが稀にあります。例えば、建築基準法の延床面積で40坪、バルコニーやベランダ、吹抜けを含めた施工面積で50坪になる2000万の家があるとします。坪面積をだすと、延床面積では坪50万ですが、施工面積では坪40万です。このように見積り範囲にどこまで含まれているかを確認することも大事です。