随所に楽しい演出がある巨大集合住宅「ROKKA」
![img1](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/5/2/4/0/top35.jpg) |
芦花公園駅前に建つ集合住宅群ROKKA TERRAZZAの威容 |
「ROKKA TERRAZZA」は、
谷内田章夫さん(谷内田章夫/ワークショップ)が芦花公園に建てた大規模デザイナーズマンション。6年がかりのプロジェクトというこの巨大集合住宅のハイライトを見せていただきました。人工地盤の上に26~56m2のフラット住戸が90戸、43~67m2の吹き抜けのあるメゾネット住戸が56戸。なんと合計146の賃貸住宅が、3階と5階が通路でリンクされている5棟の建物の中に収められています(N棟52戸は別の設計事務所が担当)。
![img1]() |
グリーンが植えられた中庭、将来どんな景色になる? |
建物の中には、グリーンだけの大きな中庭があったり、ストリートに面して戸建て感覚で住居が並ぶという仕掛けの地上階の部分があったり、ルーフテラス上のパーゴラ(藤棚)があったりと、随所に楽しい演出があります。さっそくその中の3軒をご紹介しましょう。
![]() |
![]() |
中空につくられたパーゴラ |
各戸の玄関が並ぶ通路 |
密なコミュニケーションを期待させる部屋
![img2]() |
無機質にも見えるスチールの階段 |
最初に見たのは、床面が雁行した形の上階が吹き抜けに特異な表情を与えているメゾネットの部屋。下階は中央部にエントランスがあり、これを挟む格好で左手にトイレ、右手にキッチンが配されています。そして2層分の高さの開口部を持つ大リビングが、スチールの階段によって上階とこのリビングをひとつの空間として繋いでいるという仕組みですね。
おもしろいのは、この上階の床面が吹き抜けの対角線上を横切っていること。つまり上階が、雁行するバルコニーのように吹き抜けの中につくられたような印象があることです。この遊び感覚はいいですねー!
上階はバスルームがありますから、こちらがプライベート空間(寝室)ということですが、階下のリビング(パブリック空間)とここはきわめて不完全な境界によってリンクし、互いに干渉しあう。そんな密なコミュニケーションを期待させます。
![img1]() |
雁行するバルコニーのような上階、不完全な境界 |
しかもこの部屋のメリットは、2層分の高さを持つ大開口部の、もっとも高い位置から外景を眺望できるということ。これは上階の床が舳先のように、ギリギリで開口部のある南面と接続しているからですね。ここからの眺めはサイコー!でした。
![img1]() |
バルコニーの先端部からの眺め、これは得がたい! |
![img1]() |
上階からリビングと大開口部を見る、テラスもかなり広め |
-->>同じメゾネットでもこんなに雰囲気が違います!