節約/節約家計簿

教育費も見直しを

教育費だけは惜しむことなくしっかり使いたいと考えるご家庭が多いようですが、教育費だけを特別視せず、しっかり家計の仕分け対象にしましょう。

和田 由貴

執筆者:和田 由貴

節約ガイド

教育費を聖域化しない

教育費だけを聖域にしてはいけません

教育費だけを聖域にしてはいけません

子どもにかかる教育費は、各家庭の家計の状況や教育方針によっていろいろな考え方があると思いますが、家計の様々なものが節約の対象となる中でも、教育費だけは惜しむことなくしっかり使いたいと考えるご家庭が多いようです。

親として、自分の子どもにだけはきちんとした教育を受けさせたい、子どもにだけは苦労をさせたくない、ということで教育費を節約の対象とせず聖域化させる気持ちはよくわかりますが、無理をして家計から捻出していればそのうち破綻してしまいます。

最近景気がますます悪化する中、経済的な事情で退学や転学を余儀なくされるお子さんが多くなっているというニュースも、よく耳にするようになりました。やはりこれからは教育費だけを特別視せず、しっかり家計の仕分け対象にすることが必要となるでしょう。


長期の計画をしっかり立てる

教育費はある日突然降って沸いたようにかかる訳ではなく、何歳でどんなイベントがあるのか、子どもが生まれた時点ではっきりしているものです。泥棒を捕まえて縄をなうようなことが無いように、幼少のころから計画的に準備する必要があります。

まず考えたいのは、蓄える手段。ひと昔前くらいまでは、教育費といえば学資保険に加入して貯めるというのが一般的でしたが、現在では元本が割れてしまう商品がほとんどです。一時払いの養老保険などであれば良いですが、毎月こつこつ貯めていく手段としては学資保険はあまりオススメではありません。口座から自動で引き落としされる定額貯金などを利用し、計画的に貯蓄しましょう。

それから問題なのは進路の選択です。大学だけをとっても、4年間にかかる学費は公立で300万円程度、私立ではその倍以上と、公立と私立では学費がまるで異なります。ですので、早い段階ではまだ進路が見え難いかとは思いますが、どこまで家計で賄えるかをある程度定めて進路を決める必要があるでしょう。

もし計画をオーバーする進路に進むようなら奨学金を利用するなど、親が学費を100%負担をしなくてはならないという思い込みを無くすべきです。

【参考リンク】
独立行政法人日本学生支援機構

メリハリのある使い方を心がける

塾や家庭教師などにかかる費用は、かけようと思えばきりがありません。いくらでも支出できる裕福なご家庭は良いですが、そうでないならばこの部分もメリハリを持たせる必要があります。

受験期の学齢であれば、受験塾の特別講習や特別教材などもかなりの負担です。これらも言われるがままに受講するのではなく、各家庭で必要か否かをしっかり選択して決めましょう。

それから、未就学から小学校低学年くらいのくらいのお子さんにかかるお稽古ごとの費用も、本当に必要か見直しましょう。

子どもの可能性をのばしたいという親心はよくわかりますが、本人の意思があまりはっきりしないうちの習い事は、親の自己満足で終わることがほとんどです。もちろん、お金に余裕があるご家庭ならどんどん習い事をさせてあげると良いと思いますが、無理をしてでも子どものお稽古に……という状況であれば今すぐやめて貯蓄に回しましょう。


子どもに苦労させないようにするということと、湯水のように子ども費を使うということはイコールではありません。お子さんにとって本当に必要な教育は何か、どこまでを家計から捻出するのかを見極め、教育費も聖域化することなくしっかり節約していきましょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで節約対策の書籍をチェック!楽天市場で節約関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます