写真撮影/写真撮影関連情報

デジタルカメラの簡単クリーニング術

カメラの清掃メンテナンスはちょっとむすがしそうですが、本当は簡単にできるのです。日頃からカメラもきれいにしてあげましょう。撮る写真も一層きれいになるかも!?

瀬川 陣市

執筆者:瀬川 陣市

写真撮影ガイド

日頃使っているカメラ、定期的にクリーニングしてますか?
カメラという精密機器なだけに、なかなかどうやって掃除をしていいのやらと手をこまねいている方もいらっしゃるかもしれません。

今回は、簡単な出来るカメラのクリーニングの方法をご紹介。そして、プロでもなかなか出来なかったセンサー面のクリーニングが超手軽にできる新製品がでました。そちらも併せて紹介します。

クリーニングに最低限必要なものは、これだけ

まずクリーニングに最低限必要なものをご紹介します。

  • クリーニングクロス


カメラ本体を拭くのに適したクロス。カメラ店にはいろんな種類のものが売られています。鹿革のセームクロスなどは使いやすいでしょう。他にもマイクロファイバータオルなど、繊維が細かい生地なども応用できます。常にカメラバックなどにも入れておきたいもの。

  • ブロアー


空気を出してホコリなどを吹き飛ばすもの。カメラ店で購入できます。

  • 綿棒


日頃お化粧などに使う綿棒です。

この他にもレンズクリーナーやクリーニングティッシュなど専門的なものもありますが、まずはこれらを使って基本的なクリーニングをしてみましょう。

最初は外側のヨゴレから

カメラ全体をクリーニングするときは、大きなヨゴレから細かいヨゴレという具合に進めていきます。それでは、まずはカメラボディをクリーニングクロスを使って拭いていきます。

手でホールドする部分、ファインダーを覗いて撮るなら、フィンダー周辺などは特に油などで汚れています。まずこれらをクロスで拭き取りましょう。この時にあまり強くこすったりして部品などを破損させないように気をつけて行います。
クロス拭き
クロスを使ってボディのヨゴレを拭き取ります。クロスはカメラバックに常備して、日頃から使うようにするとよいでしょう。


クロスで取れない部分は綿棒で

クロスで大まかなヨゴレを取った後は、クロスでは届かないファインダーの隅の部分などを綿棒で掃除します。
レンズ表面にあるヨゴレなども綿棒で軽くこすって取るといいでしょう。

綿棒で清掃
クロスでは取りきれない細部のヨゴレは、綿棒を使ってクリーニングします。


触れない部分は空気で飛ばす

クロスも綿棒でも触れない、というかあまり触らないほうがいい部分、レンズの球面やカメラボディのミラーなどのホコリなどは、ブロアーを使って吹き飛ばすようにします。

この時に気をつけたいのは、ミラーのホコリを取るためにあまりブロアーで吹きつけすぎると、ホコリが内部に入りこみセンサー面に付着させてしまうこと。あまりボディ内部にホコリが入り込むような吹き付け方はしないほうがいいでしょう。

ブロアーで吹く
ボディ内のミラー部分など、直接触れない部分のホコリなどは、ブロアーで吹き飛ばします。しかし、あまりやりすぎるとホコリをボディ内に入れてしまうことにもなるので注意が必要。

さて、これで大まかなクリーニングが出来ました。日頃から定期的にこの程度の清掃はしておきたいものですね。しかし、デジタルカメラのクリーニングの難所である、CCDのセンサー面が残っています。一番安全なのは、メーカーのサービスセンターにクリーニングを依頼する方法。ですが、毎回サービスセンターに持ち込むのもなかなか大変、そう感じていらっしゃる方もきっと多いことでしょう。そんな要望に応えた、手軽にセンサー面をクリーニングできるキットが発売されました。

クリーニングキットの詳細は次のページで!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます