書籍・雑誌/話題の本関連情報

年末年始に読みたい『赤めだか』(2ページ目)

いよいよ今年も終わり。お正月の読書に、落語を題材にした一冊なんていかがですか? 赤穂浪士の話も出てきます。2008年の話題作、『赤めだか』をどうぞ。

石井 千湖

執筆者:石井 千湖

話題の本ガイド

タイトルの由来にもなっている「赤めだか」事件とは?

立川談志 立川談春 親子会 in 歌舞伎座 ~伝承というドキュメンタリー~ [DVD]
<DATA>タイトル:『立川談志 立川談春 親子会 in 歌舞伎座 伝承というドキュメンタリー』メーカー:竹書房価格:5,355円(税込)
修業中のエピソードで最も印象的なのが、タイトルの由来にもなっている赤めだか事件。

談志は弟子にいっぺんに大量の指示を出すのだそうです。しかも思いつくまま言いつけるので、聴いている方はまったく覚えられません。でも本人はひとつ残らず覚えていて、一日の終わりに必ずチェックをいれる。弟子たちは毎回大パニックに陥ります。

特に酷いのが、談春とほぼ同時期に入門した談秋。生真面目で気の小さい性格が災いし、何か言いつけられるたびに信じられないような行動をとるのです。おかげで、談志が可愛がっていた金魚に、とんでもない災難がふりかかります。その金魚は、いくらエサをやっても大きくならず、弟子たちに赤めだかと呼ばれていました。ある日、談秋は師に命じられて金魚にエサをやるのですが、麩一本を丸ごとつぶして水がめに入れてしまいます。

水がめいっぱいに膨らむ麩。そのなかで溺れ、ピクピクしている赤めだか。談秋の壊れっぷりが、笑えるやら怖ろしいやら。いつになく優しい談志の対応が切ないやら。金魚らしくならないまま、エサのなかで溺れる赤めだかと談秋、そして四十七士にならずに逃げた侍の姿が重なります。

他にも1年間なぜか築地魚河岸で修業させられたときの失敗談や、5万円の軍資金を競艇で増やして二ツ目披露の着物を揃えようとしたときの顛末、談志と師匠の五代目柳家小さんの泣ける逸話など、そのまま落語になりそうなエピソードがいっぱい。

100年に一度の不況なんていわれて、後半は暗い雰囲気だった2008年。笑う門には福来たる、という願いも込めて、この本をオススメします。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで小説をチェック!楽天市場で書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます