インクにこだわる面白さ
ペリカンのインク(ロイヤルブルー)800円前後
|
朧げな記憶しか無いのですが、ガイド納富が子供の頃には、大人の机の上にはインク瓶が置かれていて、そこにペン先を浸して文字を書いている大人の姿を普通に見ることが出来ました。いわゆる「付けペン」ですね。万年筆は、その「付けペン+インク瓶」を1本のペンにまとめたもの、という印象がありました。実際、万年筆もカートリッジ式ではなく、吸入式などのインク瓶からインクを補充するタイプが普通だったと思います。
確かに、普通に書くならカートリッジ式の万年筆やボールペンが便利です。しかし、万年筆用のインクというのが、何とも魅力的なのです。例えば、瓶のデザイン一つとっても、メーカーによって様々な形があって、それらが机に並んでいるだけでも、何だかワクワクします。大人になったような気分さえしてしまうのです(ガイド納富なんて、もう十分オヤジなのですが、気分の問題としてですね)。
写真でも紹介していますが、メーカー品では、ガイド納富はペリカンのインク瓶のデザインが好きです。クラシカルなデザインながら、どこかモダンというか、時代を超越したムードがあって気に入っています。万年筆のインクは、使っている万年筆とは無関係に、好みのものを使えるのも良いですね。好きなペンと好きなインクの組み合わせを自分なりに考えるのも楽しいものです。余談ですが、各万年筆メーカーのインク瓶は、吸入式の万年筆を使う場合、最後の1滴まで使えるように瓶の形状が工夫されています。それだけに瓶を集めたくなる人が多いのも、無理の無い話です。
ペリカン(ロイヤルブルー)の試し書き
|
手作りのインク、ドクター・ヤンセンの他には無い「色」
ドクター・ヤンセンの手作りインク 各1600円(税込)
|
万年筆メーカーのインクも良いのですが、もっと「色」にこだわりたい場合があります。ガイド納富は、あまり「青い色」で文字を書くのが好きではありません。かといって、「黒」では強過ぎるし、何か良い色は無いかと探していました。特に、グレー系のキレイな色があれば良いのに、と思っていました。
そんな時に知ったのが、「ドクター・ヤンセンの手作りインク」です。ドイツで作られたインクをイタリア製のアンティークを思わせる瓶に詰め、それぞれの色のイメージに合わせた文人や偉人の名前を冠して、ラベルにも、その文人や偉人の顔がプリントされているという、何とも凝ったインク。しかし、その普通では中々手に入らないような、それでいて、とてもキレイな色のインクが揃っているのです。しかも、速乾性で扱いやすく、万年筆に入れて使っていても、水で洗えばキレイにインクが流れ落ちて別の色を試しやすいなど、機能性も高いのです。
ガイド納富が探していた、グラファイト系のグレーは、「チャールズ・ディケンズ」の名前で売られていました。黒と緑とグレーの中間のような色で、ちょっとクールな肌合いが気に入っています。しかも、文豪チャールズ・ディケンズを名前に頂いています。「文字を書く」のに、こんなに向いた色も少ないのではないかと思っています。このインクは、ガイド納富の万年筆の標準インクとしても使っているほどの、お気に入りのインクです。
ヤンセンの「チャールズ・ディケンズ」の試し書き |
同じ、「ドクター・ヤンセンの手作りインク」では、セピア風の赤とでも言いたくなるような「レオナルド・ダ・ヴィンチ」も気に入っています。温かみのある赤茶色は、親しい人への手紙などにとても向いていると思うのです。この「ダ・ヴィンチ」にせよ「ディケンズ」にせよ、「ドクター・ヤンセンの手作りインク」は、全体にキレイでしっかりした色みを持ちながら、主張が強過ぎない、実用性の高い仕上がりになっているのが特徴でもあります。全ての色に、手作りならではの、「色」へのこだわりが感じられるのが、何よりの魅力でしょうか。このインクは丸善などで入手することが出来ます。
ヤンセンの「レオナルド・ダ・ヴィンチ」試し書き
|